ジャーマンポテトのレシピ…基本の作り方で本格的な味わい
ビールのつまみの大定番、ジャーマンポテト。おいしさの秘密は、一度茹でてから完全に冷ますこととバターの風味をしっかりつけること、そしてベーコンの脂を落とすことです。時間はかかりますが、このレシピでしっかり作るととても美味しく仕上がりますよ。
本当に美味しいジャーマンポテトの材料(2人分)
本当に美味しいジャーマンポテトの作り方・手順
ジャーマンポテトの作り方
1:じゃがいもを茹でる

鍋に皮ごとのじゃがいもと、かぶるぐらいの水を入れ、中火にかけます。沸騰したら火を弱め、フタをしてそのまま10分ほど茹でます。
10分経ったら火を止め、フタを取らずにさらに10~15分余熱で火を通します。串を刺してスッと中心まで通ればOK。じゃがいもが大きい場合は、茹で時間および余熱時間を増やします。
10分経ったら火を止め、フタを取らずにさらに10~15分余熱で火を通します。串を刺してスッと中心まで通ればOK。じゃがいもが大きい場合は、茹で時間および余熱時間を増やします。
2:皮をむき冷ます

茹で上がったじゃがいもの皮をむき、そのまま完全に冷めるまで、2~3時間置きます。
3:じゃがいもを切る

じゃがいもが冷めたら、大きさによって半分から1/2に切り、さらに5ミリ幅に切ります。
4:じゃがいもを炒める

フライパンにオリーブオイルか澄ましバターを入れて中火にかけ、そこにじゃがいもを加え、ときどきひっくり返しながら炒めます。
5:ベーコンを少量の油で炒める

ベーコンは1cm幅程度の短冊切りにし、ごく少量の油を敷いた別のフライパンに入れてじっくりと炒めます。
6:ベーコンがカリカリになるまで炒める

ベーコンから脂が出て、揚げているような状態になりますので、そのままベーコンがカリっとするまで炒めます。
7:ベーコンから脂をふき取る

ベーコンがカリッとしたら、溶けた脂分を捨て、さらにキッチンペーパーなどで脂をふき取っておきます。
8:じゃがいもが色づいたらバターを加える

もう1つのフライパンのじゃがいもがこんがりと色づいたら、バターを加えます。
9:じゃがいもにベーコンを加え、味を調える

溶けたバターとじゃがいもを絡め、さらにベーコンを加えて全体を混ぜ、塩、こしょうで味を調えます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。