イチジクのザバイオーネがけ
秋の楽しみの一つが、旬を迎えた採れたてのイチジク。最近は品種もさまざまで、いろいろな味を堪能できます。今回ご紹介するのは、イチジクに赤ワインで作ったザバイオン・ソースをかけただけのシンプルなレシピ。イチジクそのものの味に、赤ワインの香りと味とがしっかり絡んだ「大人のデザート」です。ひんやりと冷えたイチジクとあつあつのザバイオーネとの対比が、いい感じです。
イチジクのザバイオーネがけの材料(2人分)
イチジクのザバイオーネがけの作り方・手順
イチジクのザバイオーネがけの作り方
1:

よく冷やしたイチジクの皮をむき、縦に4分の1に切って皿に並べます。
イチジクが生温かくならないよう、ふたたび冷蔵庫などで冷やします。
イチジクが生温かくならないよう、ふたたび冷蔵庫などで冷やします。
2:

ボールに赤ワイン、卵黄、砂糖を入れ、よく混ぜ合わせます。
3:

フライパンなどにお湯を入れ、火にかけます。沸騰してきたら弱火にし、そこに赤ワインなどの入ったボールを浮かべて、泡だて器で絶えず混ぜながら湯煎にかけます。
4:

数分間かき混ぜていると、きめ細かな泡が出てきます。全体がふわふわと膨らみ、とろりとしてきたらできあがり。
長く火にかけすぎると卵が固まり分離してしまいますので注意してください。5:

これを皿に入れたイチジクにかけて完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
私はイチジクが好きなので、一人当たり2個と多めに用意しましたが、もっと少なくても結構です。ザバイオーネはワインのアルコール分がたっぷり含まれていますのでアルコールの苦手な方は注意してください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。