ソラマメのペイザンヌ
ソラマメをたまねぎ、バター、生ハムなどと炒めたフランスの田舎風の炒めもの。通常はグリーンピースを使いますが、ソラマメを使うといっそうおいしく、白ワインによくあいます。
ソラマメのペイザンヌの材料(2人分)
ソラマメのペイザンヌの作り方・手順
ソラマメのペイザンヌの作り方
1:ソラマメの皮をむく

ソラマメを莢からだし、さらに包丁で軽く切り込み入れて甘皮もむく。たまねぎはみじん切り、生ハムは拍子木切りにする。
2:鍋に入れる

鍋に塩ひとつまみをふり、オリーブオイル、ソラマメ、たまねぎ、生ハムの順に入れ、白ワインを注ぎ、残りの塩をふりかける。
3:煮る

フタをして弱火にかけ、15分ほど煮込む。ツンとした生たまねぎの匂いが消え、おいしそうな匂いがしてきたら火を止める。
4:バターで和える

バターを加えて全体をよくまぜ、ブラックペッパーをふって完成。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。