豆乳あんこ餅のレシピ……ふんわりもっちり!
今日は、ふわふわでモチモチのお餅を、鍋で作ります。餅のような食感ですが、餅ではなくて、 豆乳と片栗粉です。素材を聞いてしまえば、印象は今ひとつ? かもしれません。ところがどっこい、実に旨いのですよ、これが。
ふわふわ豆乳あんこ餅の材料(4人分)
ふわふわ豆乳あんこ餅の作り方・手順
ふわふわ豆乳あんこ餅の作り方
1:豆乳と片栗粉を泡だて器で混ぜる。

豆乳と片栗粉を泡だて器で混ぜて溶かす。
片栗粉と豆乳の基本の割合は、体積で1:4。片栗粉をカップで量って、その4倍の豆乳を入れれば良い。熱々を食べる場合は、片栗粉を多めにする。片栗粉1に対して、豆乳は3倍から4倍までが許容範囲。2:中火にかけて煮る。

中火にかけて、木ベラでかき混ぜながら煮る。固まり始めたら、火を弱め、手早くかき混ぜる。
3:2分間ほど練り煮する。

鍋底をこそげるようにかき混ぜ、なめらかになったら2分間ほど練り煮する。
4:練りあんをかける。

水で濡らしたヘラと手ですくい取って容器に盛り、練りあんをかける。
熱々はねっとり軟らかく、冷めるにしたがってもちもちになってくる。5:完成。

餡を薄く伸ばせばお汁粉に、小豆あんをかければおぜんざいになります。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。