ホームメイドクッキング

梅酒づくりの愉しみ

すっきりとした梅酒から、時間とともに熟成されるまろやかな梅酒。今年も梅酒づくりをはじめましょう♪

黒田 民子

執筆者:黒田 民子

ホームメイドクッキングガイド

梅酒づくりの愉しみ

カテゴリー:カクテル果実酒

簡単!おいしい梅酒づくりの基本

6月になると青梅が店先にならび、我が家の梅酒づくりが始まります。青梅と氷砂糖をホワイトリカーで漬け込む梅酒は、色や香り味わいが、時間の変化とともにゆっくりと熟成されます。簡単に作れておいしい梅酒は、食前酒として楽しんだり、料理の調味料としても大活躍してくれます。ホワイトリカーの代わりに、アルコール度35度以上の蒸溜酒のブランデーやウイスキーなどで漬けたり、氷砂糖のかわりに、黒砂糖や蜂蜜などを使うと、また違った味わいが楽しめます。お好みの甘さに合わせて、砂糖の量を変えられるのも、手づくりの良さですね♪

梅酒の材料(4人分)

梅酒の材料
青梅1kg
氷砂糖500g
ホワイトリカー1.8リットル

梅酒の作り方・手順

漬ける容器と道具

1

4リットル容量の広口ガラス瓶(熱湯消毒しておきます)ステンレス製やガラスのボウル、竹ざる、竹串、清潔な布巾など。

梅酒の作り方

2

新鮮で傷のない固い青梅を選び、よく洗い、2時間程水に漬けてアクを抜きます。
新鮮で傷のない固い青梅を選び、よく洗い、2時間程水に漬けてアクを抜きます。

3

ざるにあげて水気を切り、清潔な布巾で一粒ずつていねい拭きます。
ざるにあげて水気を切り、清潔な布巾で一粒ずつていねい拭きます。

4

青梅のヘタを竹串を使って取り除きます。
青梅のヘタを竹串を使って取り除きます。

5

熱湯消毒をした広口瓶に、青梅、氷砂糖をそっと入れ、焼酎を静かに注ぎ入れます。蓋をして漬け込み月日を記入し冷暗所で保存します。漬けた実は1年過ぎると取り出して、煮梅やジャム、お菓子づくりなどに使うことができます。
熱湯消毒をした広口瓶に、青梅、氷砂糖をそっと入れ、焼酎を静かに注ぎ入れます。蓋をして漬け込み月日を記入し冷暗所で保存します。漬けた実は1年過ぎると取り出して、煮梅やジャム、お菓子づくりなどに使うことができます。

6

漬け込んで、半年くらいたつと飲めるようになります。漬け込んで日が浅いのはピュアでさっぱりとした味わい。また年月をかけて熟成させたのは、まろやかな味わいが楽しめます。<br />
漬け込んで、半年くらいたつと飲めるようになります。漬け込んで日が浅いのはピュアでさっぱりとした味わい。また年月をかけて熟成させたのは、まろやかな味わいが楽しめます。

ガイドのワンポイントアドバイス

はじめての梅酒作りの場合は、ホワイトリカー(果実酒用の焼酎・35度)とクセのない氷砂糖の組み合わせが、失敗も少なく長期保存も効くので良いと思います。何年も忘れていた頃に見つけて飲むと、とても美味しくなっていたという嬉しいこともあります。砂糖の量はお好みですが、1.8リットルに対して500gを目安にしています。氷砂糖はすっきりと上品な甘さの梅酒に仕上がります。黒砂糖や蜂蜜を使うときは、氷砂糖に比べて甘さが濃いので、控えめの量がいいでしょう。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます