卵とじゃがいもで作るポテトオムレツレシピ……お弁当にもおすすめ!
お弁当にも朝食にも向く、卵とじゃがいもがメイン食材の簡単おかず。ハムや他の野菜を入れたりと、アレンジも自在です。角型に焼くと、お弁当にもぐんと詰めやすくなります。
ポテトオムレツの材料(約4人分)
ポテトオムレツの作り方・手順
ポテトオムレツの作り方
1:じゃがいもを切り、600wで約2分加熱する。

じゃがいもは皮をむき、縦半分に切ってさらに5mm~1cm程度の厚さに切ります。耐熱容器に平らに並べ、ふんわりとラップをして600wで約2分加熱します。
2:卵を溶き、混ぜ合わせる。

卵を溶き、みじん切りにしたパセリ、粉チーズ、塩、こしょう、ナツメグを加えてさらに混ぜ合わせます。
3:両面に焼き色がつくまで焼く。

角型フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、下ごしらえしたじゃがいもの両面に焼き色がつくまで焼きます。
4:卵液を流し込む。

じゃがいもに焼き色がついたら、先ほど混ぜておいた卵液を流し込み、軽く全体を混ぜます。弱火にし、フタをして卵液にだいたい火が通り、焼き色がつくまで加熱します(2~3分程度)。
5:もう片面も焼く。

卵全体に火が通り固まったら、一度ひっくり返すようにして大きなフタや皿にオムレツを乗せ、そのまままたフライパンに戻して、もう片面も焼き、焼き色がついてしっかり火が通ったら完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
お弁当に入れるときは、卵に完全に火を通してください。角型フライパンに合うフタがないときは、アルミホイルなどをかぶせて下さい。フタをしている間むやみに動かしすぎると形が崩れることがあります。また卵液を入れた後は、焦げないように弱火で火を通していくようにしましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。