薄揚げ包み焼きレシピ
ささっと作れるお酒のつまみは、パリッと焼いた薄揚げの中にネギと松の実で和えた味噌味と、ネギとかつお節で和えた醤油味の包み焼きです。どちらも大根とショウガのおろしを添えてあつあつをどうぞ♪たっぷりネギの薄揚げ包み焼きの材料(2人分)
たっぷりネギの薄揚げ包み焼きの作り方・手順
薄揚げ包み焼きの作り方
1:材料を準備する。

長ネギは5cm長さに切り細切りにします。松の実はフライパンで軽く炒っておきます。ボウルにネギの細切り半分と松の実、味噌、砂糖、みりんを入れ清潔な手で混ぜ合わせて味噌味の具をつくります。別のボウルには残りのネギの細切りに、かつお節と醤油を合わせて醤油味の具をつくります。
2:薄揚げを半分に切り袋にする。

薄揚げを半分に切り真ん中を広げて袋にします。味噌味と醤油味の具をそれぞれに詰めます。中身が出ないように袋の口は重ねます。
3:オーブントースターを使う。

魚焼きグリルやフライパン、オーブントースターを使って薄揚げの表面をこんがりと焼きあげます。
4:完成

焼きあがったら取り出して、しょうが醤油や大根おろしであつあつをお召し上がりください。