ママ同士のトラブルにも要注意!
![]() |
「卒園式は子どものもの」の基本を忘れずに |
卒園式は、ママのためのものではなく子どものためのもの。それなのに、卒対にはまり込んで「子どものため」を忘れてしまっているのかも。
卒園式という園生活の最後の日のことでケンカをするのは、後々までイヤなものを残します。相手が押してきたら、ここはひとつ引いてみて。卒園式のママたちの出し物は、ママを評価するものではありません。お互いにイヤな思いを残して卒園することがないよう、心配りをすることが必要ですよ。
【関連リンク】
3月に卒園、4月に入学を控えた年長組のお子さんがいるご家庭では、ちょうど今、ママたちの「卒対」=「卒園対策」真っ盛りの時期。準備は万端ですか?
猪熊 弘子
子育て ガイド
ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。
...続きを読む![]() |
「卒園式は子どものもの」の基本を忘れずに |