税金/税金関連情報

金額がまとまるとやっぱりたいへん!! 住民税の納付への対応方法<1>(2ページ目)

前年は働いていたけれど、ただいま就職活動中。そんな方にとっては年4分割になる住民税はやっぱりたいへんです。対応方法はあるのでしょうか。

田中 卓也

執筆者:田中 卓也

税金ガイド

  • Comment Page Icon

会社を辞めるときの対応方法

会社を辞めるときにも対応方法はあります。会社を辞める人は以後の給料は支払われないので、住民税の天引きはできません。したがって、天引きできない分を本人のところに直接納付してもらうような手続きをとることになります。

会社から支払われる給与から住民税を天引きして納付してもらう方法を特別徴収、本人が直接、住民税を納める方法を普通徴収といいますが、会社を辞めるときに普通徴収に切り替わる分も含めて、まとめて天引きしてもらう のです。

こうすることにより、退職時の手取りは少なくなりますが、少なくとも来年の5月までは住民税の納付の心配をしなくてよくなります。

再就職したときの対応方法

普通徴収の方法で納めなくてはいけない人がネックとなる理由のひとつに金額がまとまることがあるのではないでしょうか。

普通徴収の場合、通常、6月、8月、11月、2月くらいの年4回に分けての住民税の納付となります。しかし、特別徴収の場合、6月から翌年の5月までの12分割ですから一回あたりの納税額は、当然、普通徴収の場合のほうが多くなります。このことを再就職した場合に、逆に利用するのです。

つまり、再就職したことで本人納付の普通徴収から会社天引きの特別徴収に切り替えてもらう という方法です。このケースでは、会社の総務などはいわば事務手続きが増えるためどちらかといえば、「面倒くさがられる」でしょう。

しかし、こうしてしまえば一回あたりの納付額も少なくてすむので、「働きはじめ」ということを考えると生活資金面では、楽になるのではないでしょうか。

今回ご紹介したのは、どちらかというと、対応方法というより予防方法です。

しかし、そんなこと言ったって、体こわして、退職を余儀なくされた人だっていることでしょう。そういった人への対応はされないのでしょうか。

次回、ご紹介いたします。
関連リンク
会社を辞めたのに住民税が[All About 『暮らしの税金』]
いろいろな職業の方の住民税[All About 『暮らしの税金』]
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます