2つの返済方法
元利均等返済と元金均等返済。数字上の損得だけではない特徴も知って上手に使い分けましょう。
2つの返済方法の仕組みについては、「元金均等返済」は本当にお得?をご覧ください。
元利均等返済と元金均等返済の特徴は
それでは、2つの返済方法の特徴を見ておきましょう。●元利均等返済
一般的な返済方法です。毎月の返済金額が変わらないので、返済額の把握ができるので、将来の家計収支も予想しやすくなります。最初は返済額に占める利息の割合が多いのですが、後半になるにしたがって元金の返済が増えていき、元金の減り方が速くなります。
総返済額では元金均等返済よりも多くなってしまいますが、繰上返済をマメに行うことによりほぼ同じような結果にもっていくことが可能です。
家計管理が苦手という人には、毎月返済額が変わるよりも毎月一定の方がわかりやすいでしょう。
●元金均等返済
この返済方法は、最初の返済金額は多くなるものの、返済総額は元利均等返済よりも少なくてすみます。元金の減り方が元利均等返済よりも早いため、支払利息の合計額が少なくなるためです。ただし、当初の返済額が多いため、返済負担率(年収に占める年間返済額)は大きくなります。そのため、借入れできる金額が少なくなってしまう場合もあります。また、全部の金融機関で取扱いしているものではないので、利用したい場合には確認が必要です。
総返済額でお得だからと、元金均等返済を希望する人も少なくありませんが、繰上返済を併用することで元利均等返済でも十分に効果を出すことができます。「お得な元金均等返済が利用できるから」という理由が先行して住宅ローンを選ぶのはナンセンスですので、金利面などでしっかりと比較検討するようにしましょう。
変動金利型の場合は少し異なります。次ページで解説します。