趣味
ゲーム 新着記事一覧(17ページ目)
ポケモンGOを遊んでいない人へ
ポケモンGOが日本でリリースされると、あっという間に街はプレイする人であふれるようになりました。しかし、ポケモンGOを遊ばない人には、今何が起きているのか、わけがわからないという人もいるかと思います。今このゲームによって世の中にどんなことが起きているのか、遊んでいる人は何を考えているのか、ご説明してみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事ポケモンGOで任天堂が得るもの、得ないもの
任天堂と株式会社ポケモン、そしてNianticがコラボして作られたモバイル端末向けゲーム、「ポケモンGO」が世界中ですさまじいブームを巻き起こしています。この盛り上がりに連動して株価も大変な勢いで上昇しています。とはいえ、ポケモンGOというゲーム、実は任天堂が配信元ではありません。ポケモンGOによって任天堂にどんな利益がもたらされるのか、あるいはもたらされないのか、解説してみたいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事本体普及のPS4と、PCと融合するXbox One
世界最大のゲームの祭典「Electronic Entertainment Expo 2016(以下E3)」が、ロサンゼルスにて、現地時間の2016年6月14日から16日に開催されました。大きな見どころのの1つだったのは、ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントのPlayStation 4(PS4)とマイクロソフト(以下MS)のXbox Oneの発表でしょう。両社の発表は、ゲーム業界の構図や未来を示唆する、とても興味深いものでした。
ゲーム業界ニュースガイド記事逆転裁判6を遊ぶ前に教えておきたいこと
カプコンからニンテンドー3DS用タイトルとして2016年6月9日に発売された「逆転裁判6」。大変にオススメなんですが、人によっては期待していた内容と違ってガッカリした、なんて方もいるようです。しかしそれは、事前に知ってさえおけば、問題ないことかもしれません。ぜひ、最高の逆転を体験していただくための注意点を、ご案内したいと思います。
ゲーム業界ニュースガイド記事一瞬で消えた予約枠 PS VRの熱狂と不安
2016年6月18日、PlayStation4用バーチャルリアリティシステム、PS VRの予約が解禁されました。大変な人気であっという間になくなってしまったのですが、予約が困難だった理由はただ人気だというだけではありません。過熱したPS VR予約争奪戦は、熱狂的な人気と共に、難しい状況も露わにしていました。
ゲーム業界ニュースガイド記事「パチンコ」の初心者知識!ゲーセンパチンコをやってみよう
パチンコ初心者だけど、人に聞くのは恥ずかしい。そんな人のために、初心者にオススメしたいゲームセンターのパチンコのプレーの仕方を教えます!
アミューズメントスポットガイド記事安達 孝之ビッグタイトルが無くてもスクエニが好調な理由
2016年5月12日、スクウェア・エニックス・ホールディングスは2016年3月期の決算報告を発表しました。内容はというと、売上高が約2,141億円で、前年度比27.5%増。本業の儲けを示す営業利益は260億円で、58.4%増となっています。絶好調のスクウェア・エニックスですが、その背景には収益構造の大きな変化が見られます。
ゲーム業界ニュースガイド記事パズドラが露わにしたガチャ自主規制の抜け道
モバイル端末向けゲームなどで多く採用されているアイテム課金方式のガチャに関して、日本オンラインゲーム協会(以下JOGA)は新しい「ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン」を2016年4月1日から施行しました。しかし、どうやらそこには、大きな抜け穴があったようです。
ゲーム業界ニュースガイド記事PS Vitaに子ども達を連れてきたマインクラフト
PS Vitaに初のミリオンタイトルが誕生したというニュースが流れました。そのタイトルはなんと「Minecraft: PlayStationVita Edition」。元は、海外のPC用でインディーゲーム。しかし、日本でもジワジワと人気が出て、とうとうVita版は100万本! しかも、買っているのは子ども達だというではありませんか。
ゲーム業界ニュースガイド記事羽生善治は人工知能と対局するのか
NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」を観た。囲碁のチャンピオンを破った人工知能。将棋界の最高峰、最強の頭脳が人工知能の今に触れる、実に興味深い内容だった。だが、そこに私は、羽生の本性「猛獣」を見た。
将棋ガイド記事