マネー
クレジットカード・電子マネー・ポイント 新着記事一覧(22ページ目)
4月生まれはライフカードで国民年金を支払う!
国民年金を現金や口座振替で支払っている人は支払方法をクレジットカードに変更することをオススメします。日本年金機構のサイトからサクサクっと書類を作成して、郵送すればOKです。カードはライフカードがおススメです。
クレジットカードガイド記事10.5%のキャッシュバック「VIASOカード」!
このカードを使ってネットで買い物すると、最大10.5%という高率のキャッシュバックを受けられます。2005年6月スタートした時からネット通販で得するカードとして話題でしたが、今ここに復活。その名は「VIASOカード」! 改正貸金業法などの逆風が吹き荒れる中で、2010年やむなく新規募集を中止したのですが、2013年3月4日に募集を再開しました。
クレジットカードガイド記事ネットでもリアルでも貯まるYahoo!JAPAN JCBカード
1%~3%の高還元率のYahoo!JAPAN JCBカードは、ネットとリアルの両方に強いカードです。Yahoo!ショッピングやオークションを楽しむだけでなく、リアルの店舗でお得に買い物するのにもこのカードはぴったり。最初の6カ月はスタークラブのランクがプラチナランクに固定されるために、ポイントが面白いように貯まります。暮らしのメインカードとしておすすめします。
クレジットカードガイド記事ネットショッピングで抜群の人気、楽天カード
楽天カードの人気の秘密は、お得なキャンペーンの数々と毎日届くメルマガ。その二つでしっかり庶民の心をつかんで離さない。キャンペーンで紹介される2倍、3倍、10倍のポイントをこまめに貯めればあっというまに大きなお得を手にできます。ネット以外の実店舗でも3倍貯まる店もあるし楽天Edyでもポイントは貯まります。
クレジットカードガイド記事アマゾンでSuica!チャージでポイントがオトク!
2013年2月19日よりアマゾンでSuicaが使えるようになりました! モバイルSuicaまたはSuicaインターネットサービスの利用で、アマゾンでの買い物時に支払方法として選択できます。モバイルSuicaならFeliCaポート/パソリは不要です。
ポイント・マイルガイド記事関西から四国、九州方面に強いJ-WESTカード
鉄道系カードの中で、JR東海、JR西日本、JR九州の広い範囲で、ネット予約サービスを活用できるのは、このカードだけ。東海道新幹線・山陽新幹線は「エクスプレス予約」、山陽新幹線・九州新幹線は「e5489」を使ってスマホやパソコンからカンタンにネット予約ができます。また、ポイントを増やしたければ、J-WESTプレミアム・プログラムを使ってボーナスポイントを狙うこともできます。
クレジットカードガイド記事東京-大阪を往復する出張サラリーマンにおすすめ
JR東海エクスプレス・カードは、東海旅客鉄道とセディナカードとの提携カード。東海道・山陽新幹線を頻繁に利用する人には欠かせないツールです。なかでも「エクスプレス予約」は発車直前まで予約や座席の変更ができるうえに、運賃の割引も受けられてお得。出張命令が出ているのに会議が続いて出発時刻が不明というビジネスマンにはぴったりです。
クレジットカードガイド記事貯まったポイントをAmazonで使う!
身近な生活必需品からギフトまでAmazonでの買い物はお得で便利。そのAmazonのお会計をオトクにしてくれるのが「JACCSリーダーズカード」です。Amazon、それ以外の利用で貯めたポイントを高還元率で使うことができます。
ポイント・マイルガイド記事地下鉄とANAをシームレスにつなぐカード
地下鉄とANAをシームレスに結ぶカードが人気になっています。「ANAカード」と東京メトロの「To Me CARD」の機能が1枚に集約された「ANA To Me CARD PASMO JCB」、通称ソラチカカードがそれです。ソラチカカードの魅力や、このカードを使ったポイント&マイルの貯め方をご紹介します。
クレジットカードガイド記事電子マネー「iD」が海外でも利用可能に!
ドコモが主導してきた電子マネーiD。これまで国内でしか利用できなかったのですが、2013年度上半期から海外での利用も可能に。どのようないきさつで可能になったのでしょうか?
電子マネーガイド記事