車・バイク
自動車 新着記事一覧(6ページ目)
エアコンのガス漏れ!修理の仕方には要注意
車のエアコントラブルの代表的な例に、ガス漏れが挙げられます。ガスが減ったのなら、補充すればいい。確かにその考えは正しいのですが、単にガスを補充するだけでは、もっと大きなトラブルに繋がることもあるのです。今回は、修理の注意点をお伝えします。
カーメンテナンスガイド記事宮島 小次郎車の冷却水を簡単に点検・補充・交換する方法
近年の車のラジエーターは滅多なことではオーバーヒートしなくなりましが、肝心の冷却水が減っていたり、漏れていたとしたら話は別。車の冷却水の簡単にできる点検・補充・交換方法について画像付きで詳しく解説します。
カーメンテナンスガイド記事鈴木 伸一カーエアコンの故障?コンプレッサーの確認方法・原因と対処法
車のエアコンが効かない、冷房、暖房の調子が悪いなどカーエアコンの故障トラブル要因はその大半がガス漏れですが、それ以外の原因も。カーエアコンが故障かどうか見極めるための簡単にできるトラブルシューティングをご紹介します。
カーメンテナンスガイド記事宮島 小次郎チャージランプとは? 点灯要因と対処法
車のインパネ内の警告灯には重要なランプがいくつかありますが、中にはその意味を知っておかないと立ち往生しかねないものがあります。今回はチャージランプについて解説します。点灯してしまったときに慌てないよう、知識として学んでおきましょう。
カーメンテナンスガイド記事高山 則政カーエアコンのガス漏れ対処法
カーエアコンのトラブルは、ガス漏れがその主な原因です。対策法としては、抜けた分のガスを補充することですが、やはり根本的に対策をするにはガス漏れを修理する必要があります。今回はそのあたりの見極め方を紹介します。
カーメンテナンスガイド記事宮島 小次郎オーバーヒートの対処法とは? もしもに備えて知っておきたい!
最近の車ではなかなか起こらないとはいえ、いざオーバーヒートが起こったときの対処法は知っておきたいものです。エンジンルームから煙が立ち上がり、水時計の針が振り切っている状態であたふた...! なんてこのないよう、対象法をご紹介します。
カーメンテナンスガイド記事宮島 小次郎フロントガラス「撥水とコーティング」基礎!自分でやる方法とは?
フロントガラスをコーティングすると、撥水効果で雨の日の運転がしやすくなったり、汚れが付着しにくくなり日々の車のお手入れが楽になるといった嬉しいことだらけ! そこで今回は、自分でフロントガラスのコーティングができるよう基本の工程を解説していきます。
カーメンテナンスガイド記事ラバープロテクタント(kure)の使い方 ゴムパーツの劣化防止のために
ラバープロテクタント(kure)を使って、車のゴム製パーツの劣化を防ぐ方法を紹介します。この処置を行うと、車に使われるゴム製パーツを保護するだけでなく、新車のような自然なキレイさを保つことができます。
カーメンテナンスガイド記事高山 則政3ナンバーは税金が高い?3ナンバーと5ナンバーの違い
「3ナンバーになると税金が高くなる」「3ナンバーは運転が難しい」と思っている人はいませんか? 実は3と5の数字はクルマのある部分の大きさを区別する分類番号に過ぎません。クルマを選ぶ時に必要な「3と5の違い」をここでしっかり覚えておきましょう。
国産車ガイド記事外車クーペの選び方!おすすめモデルを徹底比較
外車クーペは、コンパクトからハイエンドまで魅力的なモデルがそろっていますが、今や国産車では絶滅危惧種とも言われています。今回は、外車クーペの2ドア4~5人乗りモデルのおすすめを、パフォーマンスやキャラクターを交えて紹介します。
輸入車ガイド記事