車・バイク
自動車 新着記事一覧(307ページ目)
ロードインプレッション 最強の206、RCの走りを味わう
昨年のパリサロンでデビューした最強のプジョー206、RCがついに上陸。さっそく試乗することができた。S16との違いは? ルーテシアRSとどっちがイイのか?
プジョーガイド記事森口 将之ハードコア素人のための理屈指南01 ハイブリッドと二次電池
トヨタ・ハイブリッドを支える極めて重要な技術がバッテリーの性能と管理。新型プリウスに採用されたニッケル水素電池を考える。
ハイブリッドカーガイド記事川島 茂夫シエンタ01 シエンタの紹介とキャビン
街中でも扱いやすいスモールサイズで、大人が6名しっかり乗れる3列シート。ダウンサイジングの中で注目されるスモールミニバンに、トヨタから新型車が誕生。365日便利に使う多目的ファミリーカーだ。
TOYOTA(トヨタ)ガイド記事川島 茂夫ダイアリー新車レポート ボルボXC90試乗記
ボルボが次世代のSUVとして開発したXC90は、いろいろな意味でボルボらしいクルマです。まずプラットホームが恐らくボルボオリジナルとしては最後のクルマになりそうです。V70やS80などと同じプラットホームを使って作られていますが、ボルボがフォードの傘下に入った今、これ以降のボルボ車はフォード車と共通のプラットホームを使う可能性が高いので、最後のボルボらしいボルボになるかも知れないのです。
クルマの賢い買い方・売り方ガイド記事松下 宏胸のすく軽快なフィーリング 秀逸な6気筒レガシィの走り
清々しい吹け上がりと滑らかな回転の感触が胸をすく。まるで澄んだ水を手ですくい上げたときのような気持ちよさがそこにある。レガシィに追加された水平対向6気筒エンジン搭載車は、一言で言うとそんなクルマだ。
SUBARU(スバル)ガイド記事河口 まなぶETCの再セットアップは必要?料金は?
使うと便利なETCだが、まだまだ問題があるようだ。価格はだいぶ安くなってきたが、疑問に思えるのがセットアップに支払うお金。しかもクルマを買い換えるたびに再セットアップ料金を支払わなくてはならないのだ。
ETCガイド記事大人気の新型プリウス!あえての弱点はココ
新型プリウスが売れている。すでにバックオーダーは4ヶ月分程度になっており、加えてディーラーを訪れる人の数も減らないという。その新型プリウスの弱点など、プリウス情報をお届けします。
プリウスガイド記事キュービック02 しっかり走りのキュービック
搭載エンジンやシャシーの基本設計はキューブと共通。ちょっと硬めのサスチューンで多人数乗車での安定性とタウンユースの乗り心地を両立。CVT車ならば高速や登坂路でも扱いやすい。
NISSAN(日産)ガイド記事川島 茂夫キュービック01 キューブ3の室内は使えるの!?
短い全長と経済的な小排気量エンジンに実用的なボディを組み合わせたハイト系スモール。その特徴を3列シートの採用で強化したのがキューブ・キュービックだ。
NISSAN(日産)ガイド記事川島 茂夫新型オデッセイ情報 プロトタイプ試乗!
10月中旬にフルモデルチェンジが行われる予定の新型オデッセイのプロトタイプ(試作車)に試乗する機会に恵まれた。スタイリングをガラリと変え、走りを極めたブランニューミニバンの情報を紹介する。
HONDA(ホンダ)ガイド記事河口 まなぶ