車・バイク 新着記事一覧(165ページ目)
新車で乗れるヴィンテージ、アルファ8C
アルファロメオの北米市場復活の狼煙役として登場した2シーターFRスーパーカー、8Cコンペティチオーネ&スパイダー。世界限定各500台づつなので、街で見ることはランボルギーニと遭遇するよりも困難だ。官能的なサウンドのV8エンジンを搭載し、ハードで古典的なライドフィールをもっている。最新素材技術を使って作られた工芸品のような1台だ。
自動車ガイド記事走りはドイツ車級、フィーリングは“アルファ”な159
ブランドの中核を担うDセグメントのサルーン&ステーションワゴン。往年のファンが戸惑うほどのドイツプレミアムブランド級の走りを見せる。ところがフィーリングそのものはれっきとした“アルファ”。真っすぐ走るアルファが嫌いなら、これ以前をどうぞ、というわけだ。
自動車ガイド記事“アルファロメオ”をカジュアルに体現するミト
アルファロメオが初めてBセグメントに投入した3ドアハッチバック。8Cにインスパイアされたアルファらしい小股の切れ上がったデザインと、ファンな走りをみせてくれる。ブランドの本質である実用と趣味の両立を、最もカジュアルに体現しているモデルだ。
自動車ガイド記事アルファロメオは人生の上手な盛り上げ役
2010年に創設100周年を迎えた由緒あるイタリアンブランド。日本人にイタリアの日常を、匂いを、風を感じさせてくれる貴重な存在だ。その中心はちょっと手を伸ばせば届く、それでいてオシャレで元気のいいクルマ。乗っていると知らず知らずのうちにハミングしてしまう、そんな人生の盛り上げ役がアルファロメオだ。
自動車ガイド記事プリウスαに乗って気付く、3つの「あらま!」
震災のため発売延期となっていたプリウスαの試乗会が行われた。結論から書くと「なかなかいいですね!」。実は2月時点で短い距離の試乗をしていたのだけれど、お台場のメガウェブの中にある『ライドワン』という速度域の低いコース。やはり一般道で乗らないとクルマの評価など出来ない。
自動車ガイド記事キャデラックSRXクロスオーバーの濃厚な個性
昨年日本にも上陸した2代目SRXは、SRXクロスオーバーと名を変えてSUVとしてデビュー。個性的なスタイルが目を惹くが、ラゲッジに代表されるユーティリティの高さも魅力だ。その濃厚な個性に注目しよう。
自動車ガイド記事100万円切りも出ている!?ミッドシップポルシェ
マツダロードスター(現行)やホンダS2000などでも100万円台がざらにある中、ポルシェボクスター(旧型)も同価格帯にある……そう考えると、俄然おいしく感じられます。しかも中身は「いかにもポルシェ」。人生に一度はポルシェオーナー、と思うなら今こそチャンス!?
自動車ガイド記事燃費の悪化を抑える運転術 その1
燃費対策には、空気圧などクルマのコンディションチェックや燃費が悪化しやすい走行状況を避けることが大切だが、もちろん運転の仕方も大きく影響する。ただし、よく言われるような「アクセルを優しく踏む」だけでは、十分とは言えない。
自動車ガイド記事宮島 小次郎モデルチェンジしたパナソニックのPNDは「ゴリラ」!?
パナソニックのPNDがモデルチェンジし、6月10日から順次発売される。が、その正体は、なんと「ゴリラ」だった!ワイドVGAモデルも登場し、ラインナップが充実したパナソニック・ゴリラを紹介。
自動車ガイド記事SUV界のスポーツカー、“ポルシェの大黒柱”カイエン
ポルシェ社大躍進の原動力となったのが、ポルシェ初となるクロスオーバーSUVのカイエン。2代目へと進化し、スーパーカー顔負けのターボモデルなどだけでなくハイブリッドモデルもラインナップしている。都会のママズカーとしても人気ゆえ軟弱なイメージもあるが、実際は非常にスポーツ性の高いSUVだ。
自動車ガイド記事