デジタル
携帯電話・スマートフォン 新着記事一覧(39ページ目)
iPhone「計測アプリ」の使い方と正確に測るコツ
iPhoneに標準でインストールされている「計測」アプリ。iPhoneのカメラを使って、現実にある物体の長さを測ることができるアプリです。今日はそんな計測アプリについて、使い方をお話しします。
iPhoneガイド記事iPhoneの標準アプリ「計算機」の便利な5つのテクニック
iPhoneに標準でインストールされている「計算機」アプリ。パッと見ただけでは普通のシンプルな計算機ですが、実はあんまり知られていない機能やテクニックがあります。知っておくと非常に便利。この機会にぜひ覚えておきましょう。
iPhoneガイド記事Googleの新スマートフォン「Google Pixel 5a」はどんな人におすすめの機種か
スマートフォンの次世代高速通信5Gの対応機種も増えてきており、価格帯で入手しやすいミドルレンジモデルにも5G通信機能を搭載モデルがリリースされています。今回は5G対応スマートフォンの中でも、機能、価格面でバランスの良い機種として「Google Pixel 5a」を紹介します。
スマートフォンガイド記事【完全版】iPhoneのバックアップ方法まとめ! 機種変する前に必ずやっておくべき事
iPhoneを新しく購入したとき、あるいはiPhoneが故障してしまったとき、バックアップさえきちんと取れていれば、iPhoneの中身をすぐに元通りに戻すことができます。今回は、iPhoneのバックアップの取得方法についてまとめました。
iPhoneガイド記事格安だけどイオンのお店で契約できる「イオンモバイル」、どんな人におすすめ?
大手量販店の「イオン」で知られるイオンリテールが展開している「イオンモバイル」。価格が安いだけでなく、イオンの店頭で契約できるなど、格安ながら他にはない独自性を多く備えているのが特徴ですが、どのような人におすすめのサービスなのでしょうか。
スマートフォンガイド記事古いスマホや携帯電話、モバイルルーターを正しく安全に捨てる方法
古い携帯電話やスマートフォンを処分したいけれど、普通のゴミとして捨てていいのかよく分からない、という人は意外と多いと思います。不要になったスマートフォンを正しく、安全に処分する方法について解説しましょう。
スマートフォンガイド記事初めてのApple Watch、まずは入れておきたいおすすめアプリ5選
Apple Watchデビューしたらまずは入れておきたいアプリ5選をご紹介。Apple Watchは心拍数や血中酸素を計測するヘルスケアアプリなどの標準アプリがありますが、他にもとても便利なアプリがたくさん公開されています。
iPhoneガイド記事iPhoneのマナーモード時も確実に着信に気づく工夫! 自作バイブレーションとフラッシュ通知
マナーモードにしていても着信に気づけるのは、バイブレーション機能があるからです。特に私は、バイブレーションのパターンをカスタマイズしていて、必ず気づけるぐらい強力に震え続けるように設定しています。くわえて、視覚的にも気付けるように、着信時にはフラッシュが光るようになっています。
iPhoneガイド記事3GBで月額990円、LINEMOの新プラン「ミニプラン」は誰に向いている?
ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」に、「ミニプラン」が追加されました。通信量が3GBと、より小容量で1000円を切る価格を実現したのが特徴ですが、従来の「スマホプラン」と比べどのような違いがあるのでしょうか。
スマートフォンガイド記事初めてのウェアラブル端末にもおすすめ! 血中酸素濃度機能も搭載した新モデル「Miスマートバンド6」
日々の活動量を計測できる「ウェアラブル端末」の人気が高まっています。歩数計、睡眠ログ、アクティビティの記録に加えて、スマホへの通知もできます。シャオミ(Xiaomi)が7月9日に発売した「Mi スマートバンド6」は、心拍計、血中酸素濃度機能を搭載する高機能なウェアラブルでおすすめです。
スマートフォンガイド記事