メンズスタイル
メンズコレクション 新着記事一覧(100ページ目)
「新世代」+「新感覚」な鉛筆 ステッドラーWOPEX
久々の鉛筆の新製品、ステッドラーの「WOPEX」。環境配慮型という一面もありますが、これまでとは、ちょっと違う使い心地が楽しめる鉛筆です。
ステーショナリー・文房具ガイド記事靴に使う「牛革」を深く考えてみる その3D
今回の「メンズシューズ基礎徹底講座」も、引き続き鞣した後の革の加工のうち、起毛させた革を採り上げます。こちらも名称が曖昧に用いられている傾向にありますが、要はどの部分を起毛したかが肝心なのです!
男の靴・スニーカーガイド記事春先まだ活用できるヒートテックの9分丈
防寒下着として大ヒットしたユニクロのヒートテック。春が来たと言って、タンスの中にしまい込むのはまだ早いですよ。朝晩冷え込む春先にも、ぜひとも活用したいところです。
メンズファッションガイド記事考えられた財布を集めた【小銭入れ・コインケース編】
最近目覚しい進化を遂げる財布。用途も入れる物も決まっているだけに、デザイナーも腕のふるい甲斐があるのでしょう。そんな財布の中でガイド納富が気になった、使いやすい財布・面白い財布を集めました。まずは小銭入れ(コインケース)編から。
財布・革小物ガイド記事進化を遂げた2穴パンチ「アリシス」
約120年ぶりに進化を遂げた小型2穴パンチ、カール事務器の「アリシス」。従来品よりもおよそ半分の力でパンチできるようになっているという、その機構そして使い心地を紹介します。
ステーショナリー・文房具ガイド記事ブーツをスムーズに履くためのブーツホーン
今の季節、ブーツを履く男性は多いと思いますが、ブーツを履くのに玄関で悪戦苦闘していませんか?今回はブーツをスムーズに履くためのシューホーンならぬブーツホーンをご紹介します。
男の靴・スニーカーガイド記事生涯付き合いたい店、アーツ&サイエンス
そろそろ本気で、一生通い続けらるようなショップを見つけてみては? 例えば「メンズショップ バイ アーツ&サイエンス」のような店に通い続けたら、ファッションに対する考え方さえ変わるかもしれません…
メンズファッションガイド記事「隣の文具活用術」アイデアのつくり方 編
日々アイデアを考え、企画を作っておられる博報堂ケトルの嶋浩一郎さん。今回は、アイデアが生まれる現場で使われているステーショナリーを拝見してきました。
ステーショナリー・文房具ガイド記事凍える足先を救うつま先ウォーマー
明日から3月だというのに、まだまだ寒い日が続いています。寒さは足のつま先からじわっと冷たさが伝わってくるものです。そんなつま先の冷たさを防止するアイテムを今回はご紹介しましょう。
メンズファッションガイド記事藤井さんのフルオーダー鞄がズラリ!
渋谷で店舗を構える藤井鞄。これまで手掛けてきた厳選16点がギャラリーで展示され、先日見てきました。フルオーダーの鞄ならではの面白さもあり、藤井鞄の魅力を再確認しました。一度作ってもらいたいです!
メンズバッグ・鞄ガイド記事