住宅・不動産
住まいの「イエコト」 新着記事一覧
-
インテリアに合わないお土産をもらった時の上手な飾り方
更新日:2021/02/20
長い休みがある度にやってくる「このお土産どうしたら良いの」問題。今回はその解決方法を、ノウハウと実例でご紹介します。「なんで素直に食べ物にしなかったんだ」などと思わないで、むしろ押し入れに眠っているお土産も引っ張りだしてみよう!
-
実は多い! “家を衝動買い” してしまう人はこんな人
更新日:2021/02/07
数千万もする大きな買い物だからといって、誰もが慎重に物事を進めるとは限らないもの。実は意外と「家を衝動買い」してしまう人は多いのです。しばらくしてから、「こんなはずじゃなかった……」と後悔しないために、“自分に合った家”を明らかにする方法をご紹介します。
-
子ども部屋は必要? 専門家が考える、自立した子が育つ間取りとは
更新日:2020/11/23
子ども部屋不要論をよく耳にしますが、子ども部屋は本当に要らないのでしょうか? 子育てや住宅設備、インテリアコーディネートなどを専門にする5人のプロが解説する「子どもに良い家のつくりかた」の記事をまとめました。
-
エネファームを導入してわかったメリット・デメリット
更新日:2020/03/12
お湯をつくると同時に発電もする家庭用燃料電池「エネファーム」。発電した電気は家庭内で使うことができ、発電時に出る熱を給湯に使うなど、エネルギーを無駄なく使うことができる。実際に自宅に設置してみて3年たち、メリット・デメリットをまとめてみる。
-
サーキュレーターで部屋干しの洗濯物を効果的に乾燥させる方法
更新日:2019/08/26
部屋干し・室内干しの機会が増える冬や梅雨の時期、洗濯物がなかなか乾かず部屋にいつまでも干されたままになっていませんか。加えて室内ジメジメ、結露だらけ、そんな日々にならぬよう、サーキュレーターを使って効果的に洗濯物を乾燥させましょう。
-
広すぎるリビング・ダイニングの使い方。20畳の場合
更新日:2019/07/20
20畳の、広すぎるリビング・ダイニングの使い方をご紹介します。私が購入した中古住宅のもともとの建て主は、外国暮らしが長かった。だから、玄関とリビングは広く、少々日本離れしている間取り。そこが気に入ったわけだけれど、広い部屋には広い部屋の悩みがあった。
-
ゴキブリが出ない家を作るには?ゴキブリが嫌う匂いで撃退
更新日:2019/06/10
昆虫好きならいざ知らず、たいていの人が嫌いなあの虫との遭遇率を減らすには?ゴキブリが出ない家の作り方を解説。物件の選び方、家具の置き方、環境の作り方、ゴキブリが嫌う匂いで撃退する方法を紹介します。
-
リニア開通! 名古屋が再開発でさらに魅力的に変身!
更新日:2019/04/24
2027年のリニア開通後、名古屋ー東京は、約40分で行き来できるように。駅前を中心にオフィスやホテル、百貨店などが立ち並び再開発の動きが進んでいます。リニア開通で名古屋はどう変化していくのか。隣接する他県への鉄道のアクセスなども含めてご紹介していきます.
-
お値段以上!ニトリで今すぐ買うべきオシャレで便利な厳選5品
更新日:2018/10/08
「お、ねだん以上。ニトリ♪」のフレーズでおなじみの「ニトリ」。人気の勢いが止まらず、東京都心でも新店舗が増えています。そこでリアル“ニトラー”のお宅で、インテリア関係のおすすめ5選をチョイスしてきました。
-
人生100年時代。選ぶなら生活コストが低い町
更新日:2018/09/05
人生100年時代。老後破産を心配する方が増えています。まず気になるのは生活費です。定年が延長されるなか、70歳まで働き続けて得た蓄えと年金で、老後30年間の暮らしが賄えるのか、誰しもが不安に思っています。