毎日のタイ料理 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月22日 毎日のタイ料理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位マッサマンカレーの作り方!簡単かつ本格的なタイ料理レシピ
2011年、CNNGoというサイトで世界でもっともおいしい食べ物ベスト50中、見事1位に輝いたタイの「マッサマンカレー」。インド由来のカレーで、タイでは宮廷料理として食べられてました。そんなマッサマンカレーのレシピをご紹介。
タイカレーのレシピガイド記事12位透明トムヤムスープのレシピ!さっぱり味が美味しい料理の作り方
トムヤムスープには、2つのタイプがあります。1つは、日本のタイ料理屋さんでよく見かける、みんなが知っているオレンジ色のチリインオイルが入ったタイプ。もう1つは、今回ご紹介する、チリインオイルが入らない透明スープタイプのレシピです。
タイのスープレシピガイド記事13位もやしのナンプラー炒めの簡単レシピ・作り方!究極のシンプル料理
タイ料理というと、あれこれ調味料を揃えないといけないと思っている人が多いと思いますが、ナンプラーだけでもタイ料理が作れます。ニンニクを熱した油で、もやしをナンプラーで炒めるだけ。コスパ最高、簡単すぎるシンプルレシピをお楽しみください。
ガイド記事14位スイートチリソースは家の材料で代用できる!簡単調味料レシピ
タイ料理の揚げ物などでよく添えられるスイートチリソースは、お家にある材料を代用して煮詰めるだけで完成。自宅でも簡単に手作りできるので、1瓶買っても使い切れない……という人にはオススメの調味料レシピです!
ガイド記事15位イエローカレーのレシピ!カレー粉から作る定番タイ料理の作り方
今回ご紹介するのはイエローカレーのレシピです。日本では、グリーンカレー、レッドカレーと並んで3大カレーと言われることが多いタイ料理のイエローカレーは、インド由来のカレーです。箸休めの甘酢漬けと一緒にぜひどうぞ!
タイカレーのレシピガイド記事16位ガイパッポンカリーの作り方!白いご飯にもよく合うタイ料理レシピ
タイの有名なシーフード料理に「カニのカレー炒め(プー・パッポン・カリー)」があります。今回ご紹介するのは、庶民的な屋台でも注文できる鶏肉バージョン、ガイパッポンカリーの作り方です。お財布に優しいレシピですよ。
タイカレーのレシピガイド記事17位春雨サラダ、ヤム・ウンセンレシピ!自分の好きな辛さに自由自在
タイの代表的な春雨サラダ「ヤム・ウンセン」のレシピをご紹介いたします。タイ語の「ヤム」とは和える、という意味。「ウンセン」は春雨です。身近な食材や調味料で手軽に作れるので、とってもおすすめ。自分で作る場合は、辛さを抑えられますよ。
タイの和え物レシピガイド記事18位トムヤムクンの基本の材料と作り方!材料アレンジもOKな簡単レシピ
世界三大スープの1つと言われる「トムヤムクン」は、甘い・辛い・酸っぱい味が特徴です。タイの屋台では気軽に食べられる、現地では人気の日常食です。このレシピではエビを使いますが、材料のアレンジもOKなのでお味噌汁感覚で作れます。
タイのスープレシピガイド記事19位ココナッツミルクスープのレシピ!鶏肉でさわやかな酸味が効く作り方
鶏肉のココナッツミルクスープ(トムカーガイ)は、バンコクのレストランでは、人気料理の一つ。日本人旅行者には「トムヤムクン」が有名ですが、在住者は、「こちらのスープのほうが好き!」という人も多いですよ。もちろん、タイ人も大好きなスープのレシピです。
タイのスープレシピガイド記事20位サバ缶を使ったダイエット料理のレシピ!タイ風サラダの作り方
痩せるホルモンの分泌を促すEPAが豊富に含まれているとして、一躍脚光を浴びたサバ缶。このさば缶を使って簡単に作れるタイ風サラダ(ヤム・プラトゥー)のレシピをご紹介します。ハーブや酸味が効いているので、食欲が落ちているときにもおすすめ。ビールのおつまみにも合いますよ!
タイの和え物レシピガイド記事