ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年11月13日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位ワードのフィールドコードで分数入力(2003/2007)
数式エディタを使わないで、文書中に分数をダイレクトに入力する方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事62位ワードの文字同士をリーダー線で結ぶ(2003/2007)
「焼肉定食……680円」のように、文字と文字のあいだをつなぐリーダー線は、自動的に伸縮する線を挿入しておくと便利です。
素材・テンプレートの活用ガイド記事63位Wordで画像挿入後、自由に動かせない?(2003/2007)
ワードでクリップアートや画像を挿入した直後、自由な位置に移動できないことにイライラした経験はないでしょうか? 今回は、その原因と解決方法を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事64位ワードで勝手に動く・消える絵の秘密(2003/2007)
削除したつもりはないのに画像やクリップアートが突然消えてしまった!こんな経験はないでしょうか? 今回は、なぜこんな現象が起きるのかを説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事65位ワードのリンク自動設定を無効にする(2003/2007)
文書中に「http://allabout.co.jp/」といったWebサイトのURLを入力すると、自動的にリンクが設定されます。この機能が不要なら、無効にすることができます。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事66位アルファベットをすべて選択して半角に統一する
文書中のアルファベットをすべて全角や半角に統一したいと思ったことはありませんか。そのためには、文書中のすべてのアルファベット(全角・半角)を選択したあとで、全角や半角に置き換えると簡単です。今回は、その具体的な操作を紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事67位ショートカットキーでカーソルを効率的にジャンプ
ワード文書を作成・編集するときは、カーソルをさまざまな場所に移動します。カーソルキーとマウスだけでなく、カーソルジャンプのショートカットキーを活用すれば、さらに効率的にカーソルを動かして編集できるようになります。
Wordの基本操作ガイド記事68位ワードの文字変換がおかしい!お節介機能の有効/無効設定とは?
ワードの文字変換がおかしいことありませんか?勝手に箇条書きが設定されたり、英語が変換されたり…。これは「ワードのお節介機能」としてよく知られた現象なのです。 今回は、10個のお節介機能を取り上げ、無効/有効に設定する方法を説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事69位Wordの裏技! 新社会人じゃなくても知っておきたい便利な機能5選
マイクロソフトのWord(ワード)は、社会人になったらぜひマスターしたいツールです。報告書や議事録、企画書……等々、いろいろな文書をワードで作る必要があるからです。もちろん基本が大切ですが、今回は知っておくときっと役立つワードの裏技5本を紹介します。
ガイド記事70位ワードの変更履歴の3つの表示方法
Wordの「変更履歴の記録」は、文書を添削する機能です。挿入した文字や削除した文字が赤色で表示されたり、吹き出しで表示されたりします。今回は、変更履歴の3つの表示方法について説明します。
長文・校正・変更履歴ガイド記事