ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年10月14日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位ワードのページ番号をオリジナルデザインにする
画像(クリップアート)とページ番号を組み合わせたヘッダーを作成します。画像と組み合わせることで、よりオリジナリティのあるページ番号を作成することができます。
挿入ガイド記事62位ワードで勝手に動く・消える絵の秘密(2003/2007)
削除したつもりはないのに画像やクリップアートが突然消えてしまった!こんな経験はないでしょうか? 今回は、なぜこんな現象が起きるのかを説明します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事63位ワード文書の文字数を調べる(2003/2007)
現在読み込んでいる文書の文字数や段落数などを、簡単に調べることができます。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事64位年内に覚えておきたいワード重要テクニック10選
もう12月。仕事もプライベートも、慌ただしさを増してきましたね。仕事の資料から年賀状の作成まで、何かとワードが活躍する時期です。そこで、過去に作成した記事から、特に役に立ちそうな記事を10本ピックアップ。1本でも2本でも、気になる記事があったら目を通してみてください。ワードの作業が楽になったり、イライラが減ったりすると思います。
ワード(Word)の使い方関連情報ガイド記事65位「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法
パソコンで日本語を入力するときは、「ローマ字入力」と「かな入力」の2つの方法があります。現在は、ほとんどが「ローマ字入力」だと思いますが、「かな入力」だって健在です。筆者もその一人なので、"かな入力派"の皆さんの苦労も「かな入力」のメリットもよくわかります。というわけで、MS-IMEのローマ字入力/かな入力の切り替え方法をWindowsのバージョンごとにまとめました。ローマ字入力派の方も、たまにはいかがですか?
Wordの基本操作ガイド記事66位ワードの変更履歴の3つの表示方法
Wordの「変更履歴の記録」は、文書を添削する機能です。挿入した文字や削除した文字が赤色で表示されたり、吹き出しで表示されたりします。今回は、変更履歴の3つの表示方法について説明します。
長文・校正・変更履歴ガイド記事67位Word(ワード)のセキュリティ対策(パスワードの設定・解除方法)
Word(ワード)のセキュリティ対策、きちんとできていますか?人に読まれると困る文書は、word セキュリティをかけましょう。読み込むときパスワードを求められるので、正しいパスワードを知っている人しか内容を表示・編集できなくなります。パスワードの設定の仕方、解除の方法、さらにPDFファイルにパスワードをかけて保存する方法など詳しく解説します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事68位ワードのページスタイルを設定しよう
ワードの「スタイル」は、とても重要な概念です。本記事では、その中でも文書全体のスタイルを決める上でとても重要な「ページのスタイル」について詳しく解説します。
レイアウトガイド記事69位ワード地図の活用方法
「シンプルな地図を作ろう」の短期連載も今回で最終回です。前回までに完成させた地図をクリップアートに登録し、他の文書でも手軽に利用できるようにするテクニックを紹介します。
挿入ガイド記事70位ワードでのハイパーリンクのやり方!削除の方法も
ワードでのハイパーリンクのやり方についてお話しします。文書中の文字にハイパーリンクを設定すると、文書中からWebページを表示したり、メール送信画面が開いたりできるようになります。つけ方だけでなく、削除する方法も紹介します。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事