ワード(Word)の使い方 人気記事ランキング(6ページ目)
2025年11月24日 ワード(Word)の使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
51位ワードのページレイアウトを工夫しよう!バージョン別設定方法
ワードのページレイアウトは文書全体のデザインを決定する重要な要素なので、用意されている項目と設定方法をしっかりと把握しておくことが大切です。ここでは、Wordのバージョンごとに、ページ設定を変更する手順を紹介します。
レイアウトガイド記事52位ワードのヘッダー・フッターの編集方法
ワードのヘッダー・フッターの編集方法を紹介します。ヘッダーはページ上端の余白、フッターはページ下端の余白に表示する情報のこと。文書を印刷した日時、ページ番号、作成者、特定の文字列など、さまざまな情報を表示することもできます。
挿入ガイド記事53位ワードのカレンダーを使って日付入力(2007)
文書で日付を入力するとき、カレンダーが現れて、日付をクリックするだけで入力できたら便利だと思いませんか? 今回紹介するのは、まさにその機能です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事54位Wordの「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法
MS-IMEの初期設定の入力方法は「ローマ字入力」です。このため、かな入力ユーザーは設定を変更する必要があります。「ローマ字入力」と「かな入力」の切替方法やそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
Wordの基本操作ガイド記事55位ワードの段落先頭を自動的に字下げする(2003/2007)
本文段落の先頭を、空白を使わないで1字下げにする方法を紹介します。段落スタイルを使えば、一度の操作で1字下げを実現することができます。
レイアウトガイド記事56位ワードでシンプルな地図を作る 4(建物名を追加する)
今回は、「建物名の追加」「道路名の追加」の2つの作業を行います。
挿入ガイド記事57位ワードでカラフル原稿用紙を作ろう
ピンクやブルーの罫線でできた自分専用の原稿用紙があったら素敵だと思いませんか。Wordなら、簡単に作れます。
素材・テンプレートの活用ガイド記事58位ワードのページ番号をオリジナルデザインにする
画像(クリップアート)とページ番号を組み合わせたヘッダーを作成します。画像と組み合わせることで、よりオリジナリティのあるページ番号を作成することができます。
挿入ガイド記事59位ワード文書を1ページに収める!印刷プレビューから圧縮しよう
ワード文書を1ページに収める方法をご紹介。文書を作っていて数行はみ出してしまった、という経験はありませんか?そんなときに便利なのが印刷プレビューから文書を圧縮する方法です。
便利な機能・トラブル対策ガイド記事60位ワードの文字同士をリーダー線で結ぶ(2003/2007)
「焼肉定食……680円」のように、文字と文字のあいだをつなぐリーダー線は、自動的に伸縮する線を挿入しておくと便利です。
素材・テンプレートの活用ガイド記事