スイーツ・デザート 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年06月30日 スイーツ・デザート内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位伝統と個性が魅力!エクラデジュールのフランス菓子
2014年も多くのパティスリーがオープンしました。その中でも、人気店のシェフパティシエを務めた方が独立スタートした店は、注目の新店としてぜひ訪ねたいですね。2014年9月26日、東陽町にオープンした「エクラデジュール」もまさにそんな店。シェフの中山洋平氏は、渡仏しての修行後、京橋「ル・エール・サンク」のシェフパティシエを務めた方。フランス菓子をはじめ、地域に愛される菓子を発信しています。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事22位中の人が特別に教えてくれた! シャトレーゼの姉妹ブランド【YATSUDOKI】の人気スイーツTOP3を大公開
八ヶ岳山麓の豊かな土地で育まれた素材本来のおいしさを存分に楽しめる「YATSUDOKI」では、シャトレーゼより少しリッチでぜいたくなスイーツに出会えます。今回は、YATSUDOKIの「人気スイーツTOP3」を実食リポートします!
ガイド記事All About 編集部23位「センスがいい!」と高評価【社長秘書いちおし手土産】失敗しない「定番の上品手土産」3選
大切なビジネスシーンで、センスのいい手土産を選びたい方、必見! 初対面でも自信を持って渡せる、上質さと安心感を兼ね備えた「印象に残る手土産」を3品、厳選してご紹介します。
ガイド記事All About 編集部24位リッツ一日体験&プロへのコースレッスン@パリ あのリッツでプロの技を学ぼう!
パリのホテルリッツの地下にある製菓・料理教室「Ritz Escoffier」情報です!パリにいかれる方にオススメの1日デモンストレーションレッスンや、短期留学でのコースレッスンなど掲載!
スイーツ関連情報ガイド記事25位【レシピ】パヴェ・オ・ショコラ(生チョコ)
口ざわりの滑らかな“パヴェ オ ショコラ”のレシピをご紹介します。日本では“生チョコ”で親しまれているこのショコラ。ヴァレンタインに作れば「これ作ったの?」と驚かれること間違いなしです。
スイーツのレシピガイド記事26位東京駅「グランスタ」スイーツ情報
10月25日東京エキナカ“GranSta(グランスタ)”がオープン!東京駅の丸の内と八重洲を結ぶ地下1Fにできた47ショップの中から手土産にも良いスイーツ9店をご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事27位五十嵐宏氏の自店パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ
マンダリン オリエンタル 東京のエグゼクティブ ペストリーシェフを務めた五十嵐宏氏が2012年3月8日に自店の「パティスリー ラ・ローズ・ジャポネ」を葛飾区金町にオープン!JR金町駅、京成金町駅から徒歩5分ほどの立地です。あのWPTC優勝作品の一つピクシーもいただけます。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事28位フリューリング(葉山)
2013年7月25日、葉山の地にオープンした「フリューリング」。名店「リリエンベルグ」に15年勤めた高橋洋行シェフのお菓子は、作りたてのフレッシュ感が信条。モンブランやザッハトルテをはじめ、師の教えを受け継ぎつつ、季節の素材を使って地元のお客様に愛されるお菓子を作り出し、葉山の町に根付きつつあります。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事29位本場さながら!パティスリー ビガローのフランス菓子
2014年も、多くのパティスリーがオープンしました。中でも注目したい、人気店のシェフパティシエを務めた方が独立スタートした店をご紹介。桜新町のサザエさん通り沿いにオープンした「パティスリー ビガロー」の石井亮氏は、田園調布の名店「レピドール」で長年シェフパティシエを務め、コンクール受賞歴多数の実力派。丁寧な作りのクラシックなフランス菓子がベースで、フランスを思わせる店内も魅力です。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事30位新生!EXITMELSA(イグジットメルサ)注目スイーツ3選
銀座四丁目交差点から徒歩1分の好立地に2015年9月18日(金)、「EXITMELSA(イグジットメルサ)」がグランドオープンします!カステラの老舗「銀座 文明堂」が手掛けるカフェや、行列ができる「RACINES」と「九州パンケーキ」のコラボレーションで生まれた絶品パンケーキなど、話題になること間違いなしのスイーツたちをご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事