スイーツ・デザート 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年11月13日 スイーツ・デザート内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位大丸東京店、日本初・百貨店初登場のスイーツ
2012年10月5日、大丸東京店が増床グランドオープンします。それに先駆けて、地下1階食品売場「ほっぺタウン」の増床部は、8月22日に先行オープン。「デパチカスイーツ」コーナーには、日本初、百貨店初など注目店が多数登場します。そんな新生・大丸東京店スイーツの見どころをご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事12位鴨川でベルギーの味を「ラ・パティスリー・ベルジュ」
千葉県鴨川市に2014年10月にオープンした「ラ・パティスリー・ベルジュ」。オーナーシェフの鈴木貴信氏は、ベルギーで4年半の修業中、「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」ベルギー代表にも選ばれた方。帰国して故郷の地に開業した店は、ベルギーの伝統菓子を含め、華やかなケーキが評判に。美しいボンボンショコラやタブレット、大きなチョコレート細工など、チョコレートのスペシャリテも多数揃います。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事13位CENT QUATRE VINGTS 45°
京都「ミディ・アプレミディ」を主宰する津田陽子先生のお菓子作りの基礎からしっかりと学べる焼き菓子教室とカフェ、「CENT QUATRE VINGTS」が2010年9月1日に赤坂見附にオープンしました。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事14位アルザスから巣鴨にOPEN!パティスリー ヨシノリアサミ
2015年10月10日、巣鴨駅から徒歩数分の場所に「パティスリー ヨシノリアサミ」がオープン。フランスのM.O.F.やルレ・デセール店で修業を重ね、アルザス地方・ストラスブール「キュブレー」のシェフパティシエとして10年以上勤務した浅見欣則シェフは、当時から東京でのサロン・デュ・ショコラにも出店するなど、日本でも注目されてきた方。アルザスの雰囲気を感じさせる店内ではイートインも可能です。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事15位プリンマニア激推し!【シャトレーゼ】とろ~り食感が超絶品「プリン3種類」食べ比べレビュー
高品質なスイーツを手頃な価格で購入できる「シャトレーゼ」。今回は、大人気のプリン全3種類をフードライターが実食リポートします。※画像:筆者撮影
ガイド記事16位「味もビジュもよくて、間違いない手土産!」渋谷ヒカリエ ShinQsで買える「おすすめの東京土産」3選
東京土産を探している方、センスのいい手土産を渡したい方、必見です! 東京でしか買えない「ビジュアルがいい手土産」3品を厳選してご紹介します。※画像:筆者撮影
ガイド記事17位【レシピ】イタリアの家庭菓子 簡単ティラミス
簡単でしかも誰からも好まれるイタリアンドルチェ「ティラミス」の作り方・レシピをご紹介。マスカルポーネチーズ、卵、グラニュー糖、エスプレッソ、リキュール、サヴォイアルディ(ビスケット)を準備しましょう!
スイーツのレシピガイド記事18位二子玉川ライズ厳選スイーツ4店
二子玉川の駅前に「ドッグウッドプラザ」と「ライズ・ショッピングセンター」が同時にオープンしました。大型商業施設として、立地の良さもあり連日人でにぎわっています。スイーツ店も数多くありますが、その中で厳選4店をご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事19位アステリスク(代々木上原)
2012年5月5日、スイーツファンが長らく楽しみに待ち望んできた和泉光一シェフの自店「アステリスク」が代々木上原・井の頭通り沿いにニューオープン。ワールドペストリーチャンピオンシップ、ワールドチョコレートマスターズといった世界コンクールでも活躍されてきた和泉シェフ。一体、どんなお菓子が並ぶのか?どんなお店になるのか?熱い注目を集める新店の見所をご紹介します。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事20位JPタワー 「KITTE(キッテ)」注目スイーツ店
2013年3月21日、東京駅丸の内側に新しい商業施設「KITTE(キッテ)」がJPタワー内にオープン。テーマは「Feel JAPAN」。地下1階「KITTE GRANCHE(キッテ グランシェ)には全国の人気ショップが集まり、ご当地銘品が勢揃いします。そのエリアとカフェの中から厳選して、注目スイーツやデザートメニューをご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事