スイーツ・デザート 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年10月12日 スイーツ・デザート内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位ユウ ササゲの新店「BeBe」が祖師ヶ谷大蔵にオープン
千歳烏山駅にある「Patisserie Yu Sasage(パティスリー ユウ ササゲ)」のオーナーシェフ、捧雄介さんが手掛ける新店が2015年9月5日にOPEN!小田急・祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩3分の閑静な住宅地に、4坪ほどの小さな可愛らしい「BeBe du la Patisserie Yu Sasage(ベベ ドゥ ラ パティスリー ユウ ササゲ)」が誕生しました。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事12位新生!EXITMELSA(イグジットメルサ)注目スイーツ3選
銀座四丁目交差点から徒歩1分の好立地に2015年9月18日(金)、「EXITMELSA(イグジットメルサ)」がグランドオープンします!カステラの老舗「銀座 文明堂」が手掛けるカフェや、行列ができる「RACINES」と「九州パンケーキ」のコラボレーションで生まれた絶品パンケーキなど、話題になること間違いなしのスイーツたちをご紹介します。
デパ地下・商業施設のスイーツガイド記事13位人気パティスリーが移転リニューアル! 「クリオロ」
あの人気パティスリー「エコール・クリオロ」千川本店が、有楽町線の隣駅・小竹向原駅最寄に移転し、2016年5月20日リニューアルオープン。明るく元気なイメージから、落ち着いたナチュラルな雰囲気へ、お店のイメージを一新し、ブランド名も「CRIOLLO クリオロ」へと生まれ変わりました。93年に来日以来、日本を知りつくしたフランス人パティシエとして活躍するサントス・アントワーヌシェフによる、新たな取り組みに注目!
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事14位伝統を発信するイタリア菓子店「ラトリエ モトゾー」
イタリア菓子の「L'atelier MOTOZO ラトリエ モトゾー」が、2016年8月13日、池尻大橋の目黒川沿いにオープン。2014年3月まで表参道にあった人気店「ソル・レヴァンテ」でシェフパティシエを務めた藤田統三シェフが、ついに待望の独立。ティラミスやイタリア流モンブランといった定番菓子はもちろん、伝統的な焼き菓子も並び、さらにスタンディングのバールコーナーも備え、新たな形でイタリア菓子・食文化を発信します。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事15位パリの人気店初上陸!「ミシャラク 表参道」オープン
2018年10月5日、フランスのスターパティシエ、クリストフ・ミシャラク氏によるパティスリー「MICHALAK PARIS(ミシャラク パリ)」初の海外店舗「MICHALAK OMOTESANDO(ミシャラク 表参道)」がオープン。「ロック&ラグジュアリー」がコンセプトの、斬新なスイーツに注目です!
ガイド記事16位オンラインショップ有名店へ直撃インタビュー CUOCA@高松
香川県高松市にある製菓材料・製菓器具のお店CUOCA(クオカ)へ取材してきました!オンラインショップ、リアルショップともに人を惹きつけるこだわりいっぱいのお店をご紹介!
お取り寄せスイーツガイド記事17位ヨーロッパお菓子紀行 vol7 リヨンの伝統菓子
リヨンの伝統菓子、「クッサン・ド・リヨン」をご存知ですか?緑色のクッションのようなパッケージにはいった、お菓子です。しかもお菓子自体も、なんとも鮮やかな緑色っ! でも結構美味しいのです☆
スイーツ関連情報ガイド記事18位【レシピ】イタリアの家庭菓子 簡単ティラミス
簡単でしかも誰からも好まれるイタリアンドルチェ「ティラミス」の作り方・レシピをご紹介。マスカルポーネチーズ、卵、グラニュー糖、エスプレッソ、リキュール、サヴォイアルディ(ビスケット)を準備しましょう!
スイーツのレシピガイド記事19位銀座ベリー カフェ*ギンザグラッセ
ギンザグラッセの6Fにある銀座ベリー カフェ。旬のフルーツのフレッシュな味わいが魅力のタルトは、大輪の花のように見た目にも華やかです。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事20位ル・プティ・ポワソン(千歳烏山)
かわいい魚のロゴが目印の「ル・プティ・ポワソン」。3人ほどしか入れない小さな店内にはサブレやパウンドケーキなどの焼き菓子がズラリ。イチオシは何と言ってもシュークリーム。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事来栖 けい