ラーメン 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年07月03日 ラーメン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位面白い名前のラーメン専門店が誕生。 「池谷精肉店」というラーメン店
「池谷精肉店」というラーメン専門店が誕生。肉を売っているわけではない。自家製麺のれっきとしたラーメン専門店である。
東京のラーメンガイド記事12位首都圏以外で初の二郎系が登場! 仙台で「ニンニク入れますか?」
ここ数年、二郎系ラーメンはどんどん増殖してきましたが東京を中心に神奈川や千葉でした。それがとうとう東北は仙台にも登場!
東北のラーメンガイド記事13位笠岡のラーメン屋さん特集(岡山県笠岡市)
岡山市と広島市の中間くらいに位置する笠岡市には、個性的な「地ラーメン」(ご当地ラーメンよりも規模が小さめ)が存在します。今回、数軒回ってきたのでそれを紹介します。
中国・四国のラーメンガイド記事14位竹岡式ラーメンの元祖「梅乃家」がFC展開?
乾麺を使い、ダシを取らずに麺を茹でたお湯でスープを作るという、なんとも不可思議なラーメン「竹岡式」。これでお店が繁盛しているから面白い。しかもチェーン展開を始めた。
関東のラーメンガイド記事15位光龍益@大阪 濃厚な鶏スープ
駅近くだが、ちょっとした路地裏にある店。かなり濃厚なスープ。目の前で作る演出。新鮮な店だ。
近畿のラーメンガイド記事16位トマトラーメンのブームは来るか!?
以前から「ラーメンにトマト」というのは気になっていたが、最近目立つようになってきた感がある。果たして「トマトラーメンブーム」は来るのだろうか?
ラーメン関連情報ガイド記事17位「残り続ける老舗の味」~喜楽(渋谷)~
店主の高齢化と後継者問題で老舗が閉店を余儀なくされる中、まだまだ頑張っている店がある。しかも渋谷で行列もできている。
東京のラーメンガイド記事18位惜しまれながら閉店する「支那そば 八島」
茅場町にあった人気店「八島」が2009年3月で閉店。復活を待ち望みながらその記録を残したい。
ラーメン関連情報ガイド記事19位佐賀ラーメン美登里(浅草)
「なんでんかんでん」の登場以降、とんこつラーメンは首都圏において「濃度戦争」「個性競争」が勃発。その結果、今や首都圏豚骨のほとんどは本場九州より濃いスープとなった。しかし、2010年頃からはよりシンプルな、やたらに濃すぎないラーメンが歓迎されている。その一つが2011年にオープンした「佐賀ラーメン美登里」だ。
東京のラーメンガイド記事北島 秀一20位千里眼(東北沢)
「二郎風」は本物の看板を背負っていない分、クオリティに保証が無い代わりに、逆に独自の個性を持った物もある。後者の代表格が、「千里眼」だ。
東京のラーメンガイド記事北島 秀一