テクノポップ 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年03月30日 テクノポップ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位これからは宅録主婦!Sayoko-daisy
ミュージシャンからの賞賛も多い、三重在住の宅録主婦ことSayoko-daisyさんの音楽歴史。小学生から作曲・編曲を嗜み、長いブランクを経て、憂さ晴らしに始めた音楽活動。ロシア語で「誕生日の唄」もカヴァー。12月17日に初のフル・アルバム『ノーマル・ポジション』をリリースです!
アーティストインタヴューガイド記事22位北朝鮮のYMO? ポチョンボ電子楽団
普段は物騒な話題が多い北朝鮮ですが、どんな統制・制約の中でも人々が好んで聴く音楽(ポップス)は存在します。たとえ、プロパガンダとわかっていても。『北朝鮮ポップスの世界』という本で紹介されていたポチョンボ電子楽団、共産テクノ・ウォッチャーとしては、チェックせねばと、聴いてみました。
海外のテクノポップガイド記事23位石野卓球に岡崎体育…テクノがつくるポケモンの世界
ポケモンGOで再び老若男女に大人気のポケモンです。これまでもゲーム音楽とテクノとの関係については書いてきましたが、今回はポケモンのみに絞った「ポケモンテクノ」を洗い出します。
ガイド記事24位歌い手・藤井隆の魅力に迫る!侮れない音楽性の高さ
芸人としてもキレがあり、朝ドラ「わろてんか」でも好演中の藤井隆の歌手としての魅力についてリスペクトを込めて解説いたします。「ナンダカンダ」でブレイク後、松本隆との名盤『ロミオ道行』を発表し、高い音楽偏差値が感じられる名曲を歌ってきました。松田聖子や椿鬼奴など様々なアーティストとのコラボや、妻・乙葉の楽曲についても紹介。最新作『light showers』での“90年代CM音楽”へのオマージュは見事の一言です。
ガイド記事25位アーティスト・インタヴュー~Part II 直撃!石野卓球さん
テクノ先祖帰り的ソロ・アルバム『KARAOKEJACK』を4月25日にリリースした、電気グルーヴの石野卓球さんにe-mailインタヴューを敢行。『電気グルーヴのオールナイト・ニッポン』に影響を受けて、テクノにはまった人も多いのではないでしょうか? 卓球さんお奨めのアーティスト(ドイツ系多し!)にも注目です。
テクノポップ関連情報ガイド記事26位テクノ歌謡の逆襲~Part 3 テクノ歌謡発掘隊が行く
テクノ歌謡を発掘するための「オムニバス買い」「クレジット買い」「ジャケ買い」のススメ。P-VINE偉いぞ! スキスキスー!
テクノポップ関連情報ガイド記事27位桑原茂一さんインタヴュー~Part 3 ホテル・ニュー越谷
第3回では、繰り返しに耐えられるスネークマン・ショーという課題に挑戦する苦労話。「あいてて、よかった。」にも涙ぐましい努力が…。
YMO関連ガイド記事28位歌う女優たち~Part 1 侮れない深田恭子
女優として活躍する深田恭子ですが、アーティスト・深田恭子に注目。大足少女の希望の星、女優ポップスの星。(2003年5月6日に改訂)
テクノポップ関連情報ガイド記事29位YMO周辺のオキナワン
YMOと沖縄がテーマです。90年代以降のオキナワンポップの隆盛にも貢献したYMOメンバーとその周辺。よしえちゃんも、ホイ!
YMO関連ガイド記事30位セクシー☆ジャケ展#2:確信犯的セクシー挑発
ぶっちぎり「セクシー☆ジャケ展」第2弾は、確信犯、アートそして肉体派まで。対象年齢18才以上。読むほどに濃くなる! 隠しページあり。
テクノポップ関連情報ガイド記事