DTM・デジタルレコーディング 人気記事ランキング
2024年12月21日 DTM・デジタルレコーディング内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位コンボジャック、XLRって何?
最近のオーディオインターフェイスの多くには一般にコンボジャックと呼ばれるちょっと不思議な形の端子が搭載されています。これはいったいどんな役割を持った端子なのでしょうか?
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事2位【エフェクトの基礎知識】その2 リバーブとコーラス
第2回目の今回は、DTMで用いるもっとも代表的なエフェクトとしてリバーブとコーラスをピックアップし、これらがどんな効果をもち、どのように使うのかを紹介したいと思います。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事3位既存の曲を勝手にリミックスできる新ソフト
SONYの研究機関からまったく新しい手法の音楽制作ソフトが発表され、現在公開実験ということで誰でも無料で使うことができます。手持ちのCDなど既存の楽曲を勝手にリミックスできるこの新ソフトを紹介しましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事4位【シリーズ テクニカル用語徹底解説】その4 デジタル端子、S/PDIFとは
オーディオ用のデジタルインターフェイスの代表、S/PDIF。同様の言葉で、光デジタル端子やオプティカル、Coax、同軸……などあります。これらは何がどう違うのか、ここできれいに整理してみましょう。
オーディオインターフェイスガイド記事5位目的に応じて使い分ける譜面作成ソフト
みなさんは、楽譜作成をどのように行っていますか? DAWの譜面作成機能を使っている人、専用ソフトを使っている人、手書きの人などそれぞれだと思いますが、この辺の事情を整理してみましょう。
DTM・デジタルレコーディング関連情報ガイド記事6位【デジタルレコーディングの基礎知識】その3 24/96って本当に意味あるの?
最近、よく言われている24bit/96kHzでのレコーディング。普通はCDの16bit/44.1kHzで十分すぎるほどの音質に感じますが、24bit/96kHzレコーディングって本当に意味があるものなのでしょうか?
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事7位オンキヨー、クリエイティブが揃って発売開始 低価格USBオーディオの実力
オンキヨーからSE-U33G、クリエイティブメディアからSound Blaster Digital Music LXといういずれも低価格でコンパクトなUSBオーディオデバイスが発売されました。その実力やいかに。
オーディオインターフェイスガイド記事8位初音ミク、左腕の秘密
初音ミクの左腕には数多くのスイッチのようなものが並んでいます。これはいったい何を意味するものなのでしょうか? DTMにとって重要な意味を持つこの左腕について紹介しましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事9位【シリーズDTMの基礎知識 2】 MIDIケーブルを流れる信号の正体
MIDIとは電子楽器同士を接続するための規格です。では、MIDIではどのような仕組みで、どんな情報のやりとりをしているのしょうか? 今回は、少し具体的にその信号について説明してみたいと思います。
DTM基礎知識ガイド記事10位MIXTUREを無料でGETしよう!
以前も紹介した国産のループシーケンスソフト、MIXTURE。定価12,600円というソフトなのですが、実は先日無償版というのが登場しました。もちろん体験版ではない強力なソフトとなっています。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事