鉄道 人気記事ランキング (4ページ目)
2021年03月04日 鉄道内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
31 位 130円で関東1都6県日帰り遠回りの旅
更新日:2006/05/25
JR運賃計算のきまりを応用することで可能な、130円で関東1都6県を巡る大旅行。途中下車不可などの条件を満たせば様々なルートが考えられます。ガイドが130円で577kmの旅を決行した旅行記。
-
32 位 日本全国、珍駅名さんいらっしゃい!
更新日:2007/01/31
列車で旅しながらボーッと窓の外を眺めていると、思わず目を疑ってしまうような駅名を目にすること、ありませんか?そのインパクトに眠気も吹き飛ぶ、そんな駅名たちをお楽しみください。
-
33 位 歴史の香り漂う神奈川の木造駅舎紀行
更新日:2007/04/29
湘南というと神奈川県南部の相模湾岸一帯を指しますが、そのさらに西寄りの地域、いわゆる西湘地域には、味わい深い木造駅舎がいくつか存在します。今回はその中から際立った3つの駅舎をご紹介しましょう。
-
34 位 これで安眠!初めての「寝台列車の旅」講座
更新日:2007/08/16
はじめての寝台列車。どの席を買ったらよいの?ちゃんと眠れる?食事はどうする?……など、わからないことだらけですよね。そんな不安を解消して寝台列車の旅を満喫する「キホンのき」をまとめてみました。
-
35 位 12年に一度の縁起物・子年「鼠」駅めぐり
更新日:2008/02/12
2008年の干支は子。というわけで駅名に「子(ね)」「鼠」「ねずみ」が含まれる駅を探してみると全国に3駅が存在。そのすべてを一挙にご紹介する、12年に一度の全国「ねずみ」駅めぐり、スタート!
-
36 位 開業20周年の青函トンネル・竜飛海底駅の旅
更新日:2008/03/20
本州と北海道を陸続きにした青函トンネルが開業して、今年で20周年。近い将来、新幹線が通ることになるこの海底トンネルと、トンネル内にある海底駅の見学コースを紹介します。
-
37 位 京都・鞍馬の紅葉を電車に乗って楽しもう
更新日:2008/10/23
京都市内から鞍馬まで30分ほどの路線の叡山電鉄鞍馬線。この沿線は紅葉の名所で、多くの人が訪れる。「きらら」という観光電車に乗って紅葉を楽しみたい。終点の鞍馬にもお楽しみがあるのでお見逃しなく!
-
38 位 愉快なキャラクターのラッピング車両に乗ろう
更新日:2010/11/30
人気のキャラクターをラッピングした楽しい車両が各地で走りまわっている。山陰、JR境線の「鬼太郎列車」、富士急のトーマスランド号、複数の鉄道に登場している銀河鉄道999、それに東京の下町、葛飾の柴又では国民的ヒーロー「寅さん」と「こち亀」電車まで登場。いずれも人気の的だ。
-
39 位 富士急行下吉田駅にオープンしたブルートレインテラス
更新日:2011/07/06
富士急行富士山駅の二つ隣の小さな駅である下吉田は、2009年に駅舎とホームが水戸岡氏のデザインによってリニューアルされたが、2011年4月には、往年のブルートレイン「富士」の寝台車が構内に展示され、ブルートレインテラスとして憩いの場所として一般開放されている。昔、富士急で使われた貨車も併せて展示され、下吉田倶楽部というカフェスペースにはブルトレグッズの展示販売もされるなどミニ鉄道博物館の様相を呈している
-
40 位 群馬の鉄道博物館「碓氷峠鉄道文化むら」に行こう!!
更新日:2012/06/08
1997年に廃止となったJR信越本線横川~軽井沢間。難所碓氷峠を行き交うために横川にあった車両基地跡を再利用したのが「碓氷峠鉄道文化むら」です。同施設は碓氷峠にゆかりの車両ばかりではなく、旧国鉄時代に活躍した電気機関車を中心とした車両群、園内を遊覧する乗り物など、鉄道ファンばかりでなく、家族でも楽します。