カーメンテナンス 人気記事ランキング
2021年03月07日 カーメンテナンス内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
ドライブレコーダーの取り付け方!配線や位置の調整を画像付きで解説
更新日:2019/09/03
運転時の状況や、もしもの事故やトラブルの映像を録画してくれるドライブレコーダー。実は、自分でも簡単に取り付けられちゃいます!ドライブレコーダーの取り付け方の手順や貼り付け位置、配線の上手い隠し方、取り付け後の調整方法などをまとめて解説します。
-
バッテリーの外し方・付け方は!-ターミナル(端子)からの交換方法
更新日:2019/05/17
車のバッテリーを自分で交換したくても、外し方・付け方がわからなく不安な人も多いのでは?自動車のバッテリー交換は簡単にできるものの、バッテリーターミナルの脱着には守るべき手順がある。今回は、バッテリーの交換方法を詳しく解説します。
-
車のバッテリーの寿命の見極め方、交換時期の判断方法
更新日:2019/05/26
車のバッテリーの寿命を判断するには、専用のテスターを使う方法が確実ですが、日頃の運転パターンや車のコンディションからもバッテリー劣化の度合いを測ることができます。車のバッテリーの一般的な寿命や、交換時期の判断方法などを解説します。
-
4 位 車のポジションランプ&ヘッドライトの正しい交換方法
更新日:2019/10/28
車を停めて確認してみると片方のライトが点灯していない経験はありませんか?実は車のヘッドライト&ポジションランプのバルブ(電球)の交換は自分で簡単にできてしまいます。ヘッドライト、ポジションランプなどの正しい交換方法について解説します。
-
5 位 ラバープロテクタント(kure)の使い方 ゴムパーツの劣化防止のために
更新日:2019/04/08
ラバープロテクタント(kure)を使って、車のゴム製パーツの劣化を防ぐ方法を紹介します。この処置を行うと、車に使われるゴム製パーツを保護するだけでなく、新車のような自然なキレイさを保つことができます。
-
6 位 あきらめないで! レザーシートの傷や擦れ
更新日:2007/09/27
表面の擦れや傷など、クリーニングだけでは落としきれないレザーシートのダメージも、レザーリペアと呼ばれる手法で、張替よりも安価に修復が可能です。今回はそんなプロの技をご紹介します。
-
7 位 原因は電圧? 車のバッテリー寿命の目安とは
更新日:2019/09/23
車のバッテリーは気温に敏感で、外の温度によって性能が低下すると、バッテリートラブルが増えてきます。バッテリー上がりを防ぐためには事前に電圧の測定や、交換時期を把握することが不可欠。バッテリーの寿命の目安・見極める方法を紹介します。
-
8 位 ハブリングは社外ホイールに必要? 不要? その効果とは
更新日:2019/10/07
社外のタイヤホイールを装着したときに、ガタつきやナットの緩みを防止するためにハブリングというパーツが有効であるという話が聞かれますが、果たしてハブリングの取り付けは本当に必要なのでしょうか? ハブリングの選び方や必要性・効果を解説していきます。
-
9 位 車のバッテリー交換で便利、バックアップ電源の使い方
更新日:2018/01/25
バッテリー交換時にオーディオやカーナビの設定がリセットされ、いちいち設定をやり直さなければならないのを煩わしく思ったことはないですか? 今回はバックアップ電源を利用してリセットを防止するなど、面倒を省くための裏ワザを紹介します。
-
10 位 ブレーキパッドの寿命・正しい交換時期と交換方法は?
更新日:2019/07/04
ディスクブレーキのブレーキパッドが摩耗してしまうと車のブレーキの効きが悪化するのは当然として、そのまま年数を重ねればディスクローターを傷付けてしまうことも。ブレーキパッドの交換時期・寿命の見極め方と、業者に頼む場合の費用やかかる時間、交換手順について解説いたします。