カーメンテナンス
車の修理
小さなキズやヘコみ、大きな破損など、自分で応急処置できるものから、修理工場での修理が必要なものまで、対処法を紹介します。
記事一覧
-
クルマのキズやへこみは、どこまでDIYで直せる?
へこみはDIYでは難しい! デントリペアがおススメキズやへこみは、どの程度まで自分で直さそうか、という見極めが大切クルマに乗る上では、どんなに気を付けていても、うっかりとバンパーを擦ってしまったり、ボディをぶつけてへこませてしまうリスクは避けられません。そんなとき、誰しも真っ先に思うのが、何と...続きを読む
-
タッチアップPART4/10円パンチ 小キズの補修(4)
コインで「ギィ~」とやられた引っ掻き傷。自分のミスでできた傷ならまだ諦めもつくが、イタズラされたとなると、これほど頭にくるものはない。どこの誰にやられたか判らないだけに怒りのもっていきようがないからで、こればかりは誰しもなるべく早く直したいと考える。 この手のキズ、本来ならスプレー塗装で直すべ...続きを読む
-
タッチアップPART3/実践編続き&リカバリー 小キズの補修(3)
水平面でできてしまったキズは、垂らすように塗料を乗せればきれいに塗布することができる。しかし、垂直面や傾斜している面に同じように塗布すると下に垂れてしまう。このような場合、塗り方にちょっとしたコツがある。塗り絵の要領で、数回に分けて塗料を乗せていくのだ。1.塗り絵の要領で色を乗せるまずはキズの...続きを読む
-
タッチアップPART2/実践編 小キズの補修(2)
高速道路を頻繁に利用していると、ボンネット端やバンパーに飛び石キズがつきやすい。ポチッとしたマッチの頭ほどの塗装の剥がれで、些細なため軽く見過ごしがちだ。が、発見したらただちにタッチアップしておきたい。特に金属面が露出していたときは要注意だ。さて、その塗装が剥がれてしまった小キズ、水平な面にあ...続きを読む
-
タッチアップペイントで車の塗装を簡単に補修する方法
タッチアップペイントとは?タッチアップペンの正しい使い方は?クルマを色あざやかに飾っている塗装には、「金属を蝕むサビからボディーを守る」という大切な役割がある。このため、ほんの些細なキズでも、塗膜が剥がれて鉄板面がむき出しになっていたら要注意!マッチ棒の先ほどの些細なサビも、ひとたび発生してし...続きを読む
-
バンパーのキズの補修方法!自力でできる簡単手順
バンパーにキズを発見! どうやって対処する?バンパーには衝撃を受けたときに自身が損傷することで車体にダメージが伝わらないようにするという役割がある。つまり、キズ付くのが宿命ともいえるパーツなわけで、コーナー部分は特にキズ付きやすい。ところが、近年のクルマはボディと一体化したデザインになっている...続きを読む
-
車の傷消しは意外と簡単!ボディの擦り傷補修方法
初心者でも実は簡単! 車の傷を消すテクニックボディ補修と聞くと、誰しもまず「難しい!」と頭で考えてしまう。確かに、どこが傷ついていたのか判らないレベルまで直すとなると……かなり難しくなる。しかし、「見立たなくなる程度で充分」と割り切ってしまえば、ビギナーであっても十分可能なのだ。 愛車が傷つい...続きを読む
カーメンテナンス 関連まとめ
まとめ一覧
BROOKS「べドラム」――「ラン大国アメリカで認められたランニングシューズ、クオリティは間違いナシ」
アメリカ生まれの老舗ランニングシューズブランド「ブルックス」。日ごろこのシューズを愛用しているという「カーツ」プレスの太郎館さんにその魅力を聞いた!