寺・神社 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年04月25日 寺・神社内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位鹿島神宮と香取神宮
茨城県の鹿島神宮と千葉県の香取神宮は、古事記や日本書紀に登場する重要な神様を祀った由緒ある神社です。二つの神社に祀られる神様はご縁が深く、比較的近い場所にあるので、できたら双方お参りして、ご利益を倍増しましょう。
その他の関東の寺・神社ガイド記事12位京都の萬福寺で、豪華精進料理をいただく
お寺でいただく精進料理には、実は、さまざまな種類があります。宗派によって、また、お寺ごとに、調理法や食材や見かけに違いがあるのです。今回は、精進料理の中でも、もっとも豪華な普茶料理が食べられる京都の萬福寺をご紹介します。萬福寺は、中国直伝の禅宗の一派である黄檗宗の総本山で、料理以外にも、中国風の建物、仏像など、見所がいっぱいです。
京都の寺・神社ガイド記事13位大宮八幡宮で珍しい七夕のルーツを見よう
なぜか東京のヘソと呼ばれる杉並区の大宮八幡宮。こちらでは、世にも珍しい七夕のルーツを見ることができます。7月15日までと期間も長いし、周辺の森も涼しいので、プチ避暑にお出かけになってみては。
東京の寺・神社ガイド記事14位日本一のアジサイ寺、高幡不動尊に行こう
アジサイと言えば鎌倉、と誰もが思うでしょうが、実は東京にも、高幡不動尊という日本有数のアジサイの名所があります。文化財も多く、東京では希に見る名刹をゆっくり散歩してみましょう。
東京の寺・神社ガイド記事15位皇女和宮終焉の地で琵琶を聞く
箱根の塔の沢温泉から少し登ったところに、阿弥陀寺という山寺があります。住職さんは琵琶の名手で、訪れる人に弾いてくれます。この寺では皇女和宮の葬儀が行われ、のちに篤姫も追悼のために訪れました。
その他の関東の寺・神社ガイド記事16位篤姫のお墓が公開されます!
異例の高視聴率を続ける篤姫。上野の寛永寺にある篤姫のお墓にお参りしたいという要望が多く、10月、11月の数日間、一般公開が決まりました。
東京の寺・神社ガイド記事17位東大寺
奈良を代表する寺、東大寺の見所は大仏殿だけではありません。数々の傑作仏像が並ぶ三月堂や戒壇院、お水取りが行われる二月堂、無料で見られるさまざまな建物など、時間をかけてゆっくり歩いてみてください。
奈良の寺・神社ガイド記事18位江姫ゆかりの長浜と竹生島
大河ドラマ「江」のヒロイン、江姫の故郷は、滋賀県の東北部の湖北と呼ばれる地域です。今回は、その江姫ゆかりの地をめぐる旅にご案内。中心となるのは、長浜の町と、そこから船に乗って行く竹生島です。
季節ごとのおすすめ寺・神社ガイド記事19位京都の髪の毛パワースポットを巡る旅
京都には、数々のパワースポットがあり、かなり個人的な願いごとにも対応してくれます。今回は、その中から、薄毛に悩む男性にご利益があると言われる髪の毛パワースポットをご紹介します。京都に行ったついでに、神の毛の健康によさそうな食べ物屋さんに寄ったり、お土産を買ったりするのも楽しいです。深刻に悩みすぎず、明るく楽しく、京都で髪の毛祈願をいたしましょう。
京都の寺・神社ガイド記事20位勇姿再び、よみがえる新田義貞公 生品神社
新田義貞公ゆかりの生品神社から義貞公の銅像が盗まれるという大事件が起こりました。しかし郷土の英雄を慕う人々の熱い心が再びその勇姿をよみがえらせました。
その他の関東の寺・神社ガイド記事