寺・神社 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年08月17日 寺・神社内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位街を見守る手作り石仏群 高鍋大師
宮崎県高鍋町に鎮座する石仏群。その数700体以上、高さ7メートルに及ぶ巨大なものも含む石仏群は、郷土を愛した一人の人物による情熱の結晶でした。
中国・四国・九州の寺・神社ガイド記事12位石仏さんが町おこしのお手伝い 万治の石仏
長野県下諏訪町の『万治の石仏』はモアイ像を思わせるユニークな姿で人気の石仏さんです。その名前に由来するご利益や様々な形で町おこしに活躍している石仏さんの魅力を紹介いたします。
東海・甲信越・北陸の寺・神社ガイド記事13位気になる「あの世」をバーチャル観光 伊豆極楽苑
日本古来の地獄極楽の教えをユニークな「地獄極楽めぐり」で現代に伝えている伊豆極楽苑。あなたの来世の行き先ははたして極楽? ……それとも地獄?
東海・甲信越・北陸の寺・神社ガイド記事14位ウィークエンドパスで行く長野県の神社仏閣
長野県は、夏は避暑地、冬はスキーで人気のリゾート地ですが、実は、神社仏閣をはじめとする歴史的な文化財が多いエリアでもあります。今回は、JRのウィークエンドパスを使って、信州の鎌倉と呼ばれる別所温泉、善光寺の宿坊体験、安曇野と信濃大町の神社仏閣を訪ねました。
東海・甲信越・北陸の寺・神社ガイド記事15位北海道・東北の寺と神社
北海道には、歴史はそう古くなくとも、信仰に支えられたよい神社仏閣があります。東北には、平安時代や飛鳥時代以来の山岳聖地もあり、仏像も、京都や奈良とは違うタイプのものがあります。
北海道・東北の寺・神社ガイド記事16位新井薬師名物の骨董市に行ってみよう
お寺や神社では縁日などに市が開かれることが多いものですが、最近特に人気なのは骨董市です。今回は東京の新井薬師梅照院に行き、初心者が骨董選びを楽しむ方法を教えてもらいましょう。
東京の寺・神社ガイド記事17位鎌倉マダムご用達。お寺の中のレストラン
鎌倉散歩の途中で見つけたお寺の中の洋館レストランをご紹介します。桜はもう終わりかけですが、それ以外の春の花も各種咲き乱れ、これからが一番美しい季節です。ぜひお出かけください。
鎌倉の寺・神社ガイド記事18位涼を求めて埼玉の別天地で宿坊と坐禅体験
東京からほど近い埼玉県に、驚きの大秘境、秩父があります。そのまた奥にある別天地のような山の上の宿坊で、坐禅と精進料理を体験しましょう。標高800メートルのところにあるので、冷房いらずの涼しさですよ。
宿坊に泊まるガイド記事19位ご利益シャワーの宿坊で尼僧の暮らしを体験
奈良県と大阪府の県境にある信貴山では、一般の人も、尼僧や僧の体験ができます。おまけにここは、関西有数の商売繁盛の寺で、普通にお参りするだけでも、山ほどご利益をいただけるありがたい場所なのだ。
宿坊に泊まるガイド記事20位宿坊に泊まる韓国旅 世界遺産海印寺後編
海印寺には、宿泊施設もあり、一泊して、韓国独特の仏教文化を体験することができます。また、この寺には、世界遺産に指定された貴重な文化遺産、高麗八萬大蔵経もあります。
宿坊に泊まるガイド記事