寺・神社 人気記事ランキング
2025年10月18日 寺・神社内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位宝くじ必勝祈願は、奈良の銭亀堂へ!
奈良の信貴山に、宝くじファンに大人気の銭亀堂という最強スポットがあります。ここで一億円のお札を求め、謎のおばさんにご祈祷していただいて、本当に当たった人がたくさんいるらしい。
奈良の寺・神社ガイド記事2位鎌倉、初夏の花めぐり。長谷寺と光則寺
今年も鎌倉に初夏がやってきました。アジサイもいいけれど、長谷寺や光則寺には、その他の可憐な花もたくさん咲いています。江ノ電を使うこのエリアでは、お得なフリーきっぷもフル活用できます。
鎌倉の寺・神社ガイド記事3位見ごろは7月初旬まで。明治神宮の花菖蒲
東京一のパワースポットと言われる明治神宮。6月中旬?7月にかけては、御苑の花菖蒲が見ごろになります。境内を散歩したら隣の代々木公園にも行き、咲き誇るバラも楽しんでください。
東京の寺・神社ガイド記事4位10月~11月の奈良、イベントとお勧めツアー
いよいよ本格的な秋がやってきました。奈良公園などでは、10月?11月に、数々のイベントやお寺の特別開帳、正倉院展などが行われて賑わいます。それらを効率よくめぐるお勧めツアーもあります。
奈良の寺・神社ガイド記事5位篤姫のお墓が公開されます!
異例の高視聴率を続ける篤姫。上野の寛永寺にある篤姫のお墓にお参りしたいという要望が多く、10月、11月の数日間、一般公開が決まりました。
東京の寺・神社ガイド記事6位参道歩きも楽しい!初詣の三大人気スポット
日本の初詣の三大人気スポットは、明治神宮、成田山新勝寺、川崎大師です。例年、何万人もの参詣者で賑わうこれらのスポットには、どんな魅力があるのでしょう。参道のグルメも合わせてご案内。
季節ごとのおすすめ寺・神社ガイド記事7位ご利益(開運・縁結び・厄除け)
神社や寺に行くと、誰でも手を合わせてなんらかのお願いごとをするでしょう。ここでは、そもそも神仏のご利益とはなんなのか、よりたくさんのご利益をいただくためにはどうすればいいのかを考えてみます。
はじめての寺・神社ガイド記事8位奈良の寺と神社
奈良には、数々の歴史の古い神社や寺があります。しかし、かなり広範囲にわたっているため、うまく計画を立てないと、すべて回ることはできません。来年の遷都1300年に向けて、まずは基本を学びましょう。
奈良の寺・神社ガイド記事9位小江戸川越探検その2 ご利益散歩編
前編の「お笑い羅漢編」に引き続き、川越探検を続けます。健康によい、あらゆる願いが叶う、目に効く、などのご利益スポットをめぐり、川越名物の駄菓子屋や古い建物なども探訪します。
その他の関東の寺・神社ガイド記事10位連休お花見情報2 亀戸天神と浅草の藤
東京には花自慢の神社や寺がたくさんあり、4月から6月くらいまで、次々に満開を迎えて楽しませてくれます。今回は、亀戸天神の藤祭りを見てから、浅草の穴場の藤見スポットに足を伸ばしました。
東京の寺・神社ガイド記事