寺・神社 人気記事ランキング
2025年04月02日 寺・神社内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位仏像マニアにお勧め!琵琶湖の観音様めぐり
琵琶湖の奥には美しい観音様の里が点在しています。しかし、交通事情が悪く、無住の寺が多いので、事前に連絡しておかないと拝観ができません。見るのが困難なだけに、いっそう仏像好きの心をそそります。
その他の関西の寺・神社ガイド記事2位幸せを運ぶフクロウの神社 鷲子山上神社
ふっくらと可愛らしいフクロウは神様のお使いでもある大変縁起の良い鳥です。フクロウでいっぱいの楽しい神社を参拝して、開運を祈願いたしましょう。
その他の関東の寺・神社ガイド記事3位篤姫のお墓が公開されます!
異例の高視聴率を続ける篤姫。上野の寛永寺にある篤姫のお墓にお参りしたいという要望が多く、10月、11月の数日間、一般公開が決まりました。
東京の寺・神社ガイド記事4位御嶽神社で初公開の「おいぬさま」を拝もう
東京都青梅市にある武蔵御嶽神社では、2011年の5月に、開山以来はじめての神様の像のご開扉が行われ、一般の人も、直接拝むことができます。この神様は大口真神と呼ばれる狼の姿をしています。この機会に、東京とは思えないほど自然がいっぱいの御嶽山に出かけてみませんか?
東京の寺・神社ガイド記事5位観音様がつなぐ赤い糸 高崎白衣大観音
群馬県高崎市のシンボル、高崎白衣大観音。市民に親しまれる観音様にささやかれる“恋にまつわるウワサ”と恋する女性の皆さん必見のユニークな縁結びイベントを紹介いたします。
その他の関東の寺・神社ガイド記事6位最強のパワースポット、石上神宮と大神神社
日本にパワースポットと呼ばれる場所は数あれど、奈良の山の辺の道にあるこの二つの神社ほど古いパワースポットは他にありません。なぜなら、この二つは、日本でも最古の神社だからです。
奈良の寺・神社ガイド記事7位大蛇は我が街の守り神 老神温泉大蛇まつり
大蛇の姿をした神様によって開湯されたと伝わる群馬県の老神温泉。毎年5月には神様に感謝をこめて、巨大な大蛇みこしが温泉街を練り歩く『老神温泉大蛇まつり』が開催されます。
その他の関東の寺・神社ガイド記事8位ヨン様ファンゆかりの神社で巫女さん体験
埼玉県の日高というところにある高麗神社では、1日巫女さん入門講座が行われ、日本古来の伝統に興味のある女性に人気です。そして実は、この神社はヨン様とも深い関係があります。
その他の関東の寺・神社ガイド記事9位埼玉の人気宿坊、太陽寺でプチ修行ツアー
このコーナーでもご紹介し、人気の高い宿坊、太陽寺は、埼玉の秩父市にあります。10月に、こちらで、女性限定の坐禅や精進料理、写経などを体験する2泊3日のツアーが開催されます。
宿坊に泊まるガイド記事10位春におすすめの寺と神社
暖かくなったら、春の花を探して神社とお寺散歩をしましょう。花と神社仏閣は古くから関係が深く、各地に「○○の名所」と呼ばれるスポットがあります。とりわけ桜の名所が多いですが、地方によって咲く時期がずれるので、旅行を計画するときは、その年の気候条件に注意してください。
季節ごとのおすすめ寺・神社ガイド記事