妊娠初期 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年05月15日 妊娠初期内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位妊婦健診の待ち時間ってどれくらい?
産院が減り、残っている病院に妊婦さんが集中しています。妊婦健診は、今どの程度混雑しているのでしょう?「待ち時間」と「診察時間」を調べてみました。
妊婦検診・妊婦健診ガイド記事32位妊娠3ヶ月ってどんな時期?
妊娠3ヶ月(8~11週)の赤ちゃん、ママの体の様子はこんな感じです。この時期にやっておきたいことを説明します。
妊娠3ヶ月ガイド記事33位妊娠4ヶ月 胎児の様子や妊婦の症状・妊娠生活で気をつけること
妊娠4ヶ月にあたる12週・13週・14週・15週の赤ちゃんの様子や母体の変化、気をつけることなどをご紹介。そろそろ落ち着いてくる人が多いつわりのこと、妊娠中の栄養管理について、妊娠中の旅行で注意すべきこともおさえましょう。
妊娠4ヶ月ガイド記事34位妊娠初期のママとパパ
妊娠初期に多くのママが妊娠に気づきます。この時期は「つわり」の症状で、ご飯や魚の匂いにむかつきを覚えることも。だるさや眠気、すっぱいものが食べたくなる人もいます。つわりは平均して1ヶ月、長くても妊娠5ヶ月(20週目頃)にはおさまります。つわりがひどいママは、無理に食べなくても大丈夫。食べられるものを食べたいだけ摂れば、赤ちゃんの栄養は足りています。
妊娠1ヶ月ガイド記事All About 編集部35位つわりは人生最大のわがまま期!
つわりで「妊娠したかな?」と発覚するくらい早くやってきます。吐き気がするのに、自分の中の「大丈夫な食べ物」を探しているという状態は毎回変わりません。周囲には「ひどい二日酔いが毎日続いている状態です」と説明すると、経験のない方もわかってくれますよ。それだけでも気分も楽になるものです。「つわりを乗り切るためのポイント」などをご紹介します。
つわり体験談・口コミ投稿記事36位妊娠兆候は胃のムカムカでした
妊娠がわかる前、私の場合は胃がムカムカしました。予定の1週間後くらいに検査薬を使ったところ発覚。その後は吐くこともなく、胃のムカムカもそんなに変化なし。ただ、身体がだるくて眠くて大変でした。私のような例は眠りづわりと言うようです。
妊娠初期の口コミ・体験談投稿記事37位全身から力が抜けてしまう不思議な感覚
健康だけが『売り』の私。生理予定日から5日が過ぎたある日、全身から力が抜けてしまって何もできなくなる不思議な感覚に襲われました。生まれて初めての体験で、それが私の妊娠初期症状でした。それ以降は「終わらない二日酔い」という名言通り、死ぬような吐き気との戦いでした。
妊娠初期の口コミ・体験談投稿記事38位食べられないつわりは、さっぱりとレモンで対策!
私は食べられなくなるつわりでした。比較的つわり対策になったかな?と思うのが、レモン水でした。これを水か炭酸水で割って飲むと、ムカつきが多少は抑えられました。漬けたレモンもそのまま食べられるので、さっぱりしてよかったです。
つわり体験談・口コミ投稿記事39位つわりを和らげてくれた「主人のマッサージ」
第一子のつわりがとても激しいものでした。食べ物はおろか、水さえ飲めず、里帰りもままなりませんでした。おまけにそこは主人の転勤先で、友人も家族も居ない状況。そんな中、つわりを和らげてくれたのは主人のマッサージ、おなかや背中をなでてもらえると、つわりが和らぐ気がしました。
つわり体験談・口コミ投稿記事