絵本 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年05月16日 絵本内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位傑作絵本『スイミー』の意外な魅力
『スイミー』のお話は教科書にも載っているので、内容は知っているという方も多いことでしょう。ところが、作品に対する印象や作品のテーマについて 読者にお聞きしてみると、一人ひとりまるで違う答えが返ってきます。『スイミー』は、そんなちょっと不思議な作品なのです。
おすすめロングセラー絵本ガイド記事大橋 悦子32位2011年上半期絵本人気ランキング
ネット通販サイトAmazon.co.jp から、「2011年 上半期Booksランキング」が発表されました。ランキング入りした絵本は、本棚にそろえておきたいおすすめ作品ばかり。そこで、各絵本のイラストレーターにスポットを当てながら、ランクインした人気の絵本をご紹介します。
絵本人気ランキングガイド記事大橋 悦子33位絵本のトレンドをお届け! 2011年絵本人気ランキング
ネット通販サイトAmazon.co.jp から、絵本の「Best Books of 2011」が発表されました。2011年は一過性でない高い支持を集める実力派の作品が数多くランクイン。そんな人気作品の中から特にガイドお薦めの作品をランキング形式でご紹介します。
絵本人気ランキングガイド記事大橋 悦子34位絵本がもたらす効果とは? 子どもの心の栄養に
絵本は、子どもたちにとって、文字や言葉の発達を促すだけでなく、心の成長・発達のために欠かせない存在だと言われています。「絵本は心の栄養」と言われるのはそのためです。そこで 今回は、絵本がもたらす心の栄養・効果について考えます。
絵本の基礎知識ガイド記事大橋 悦子35位2歳児向け絵本BEST10!人気&おすすめランキング
2歳の子どもたちに人気の絵本BEST10にランクインした絵本にはある共通点がありました。それはどの絵本も子どもたちに「驚き」を届けてくれる作品だということ。いろんな驚きが詰まった2歳の子供におすすめの絵本ランキングをどうぞご覧下さい。
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事大橋 悦子36位子どもの想像力を刺激するパワフルな絵本
絵本の中の「空想の世界」で遊ぶ楽しさを知ることは、絵本の醍醐味の1つに触れること。『ぼくだよ ぼくだよ』は、そんな絵本の楽しさを内包した作品です。パワフルで鮮やかな絵を道標に、子どもも大人も思う存分想像の世界で遊んでみましょう。
おすすめ新刊絵本ガイド記事大橋 悦子37位あなたの知らないもう1つの『ももたろう』
誰でも知っている桃太郎のお話。でも、松居直さんと赤羽末吉さんが作った『ももたろう』は皆さんがご存知のものとは少し違います。まるで創作のような印象の作品も、実は大切に語り継がれた口承文学の丁寧な再話から生まれたものでした。
日本の昔話絵本ガイド記事大橋 悦子38位ふわふわデコボコ、読んでさわって楽しむ絵本
読むだけでなくさわって楽しむ絵本をご紹介します。聞いて、見て、さわってと、感覚をフル稼働させて楽しむ絵本には、普通の絵本では味わえない魅力がいっぱいです。目が見える人と見えない人が一緒に楽しめる点字付き絵本もご覧ください。
絵本関連情報ガイド記事大橋 悦子39位虫嫌いな子やお母さんにおすすめの絵本
小さな虫を見ただけで大騒ぎしてしまうような、虫が苦手な子やお母さんにこそおすすめの、楽しい虫たちの絵本をご紹介します。愛嬌のある風貌と表情の虫たちが繰り広げるてんやわんやの物語に引き込まれてしまうはず。知らなかった虫の世界の知識がちょっと広がり、楽しい気持ちになれると思います。
絵本関連情報ガイド記事千葉 美奈子40位赤ちゃんと遊びたくなる絵本 『くっついた』他
赤ちゃんの絵本選びに迷った時に、おすすめの絵本をご紹介します。 赤ちゃんと一緒に遊びたくなり、自然と赤ちゃんとのふれ合い遊びに引き込んでくれる絵本です。
赤ちゃん・乳児向けの絵本ガイド記事千葉 美奈子