絵本 人気記事ランキング(4ページ目)
2025年03月30日 絵本内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
31位『三びきのやぎのがらがらどん』の魅力は? 3倍楽しむ本やおもちゃ
誰でも知っている『三びきのやぎのがらがらどん』。名前はなぜ「がらがらどん」なのでしょう? 『三びきのやぎのがらがらどん』の魅力とは? がらがらどんの組木など、がらがらどんを3倍楽しめる本やおもちゃをご紹介します。
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝32位出産祝いに絵本はいかが?おすすめの人気絵本12選
出産祝いにおすすめの人気絵本を紹介します。ずっと大切に愛読していただける上質の絵本を選びたいものですね。そこで、おすすめの絵本の書名を具体的に挙げながら、贈り先に合わせた絵本選びをお手伝いします。是非参考にしてみてください。
プレゼントにおすすめ絵本ガイド記事大橋 悦子33位大型絵本の読み方!読み聞かせる方も楽しいおすすめの絵本とは?
大型絵本(ビックブック)の読み方とは? 大型絵本は、おはなし会や保育園など、大人数の子ども達を対象とした読み聞かせの為に作られました。今回は、読み手の立場から大型絵本の読み方や上手な利用方法のコツ等を考えます。おすすめの大型絵本もご紹介。
絵本の基礎知識ガイド記事大橋 悦子34位 0歳児の絵本!赤ちゃんに人気10選 初めての絵本やプレゼントに
赤ちゃんの読み聞かせにおすすめの人気絵本をランキング形式で発表!0歳児の赤ちゃんが大好きな楽しい絵本や、言葉を覚えられる知育絵本まで「赤ちゃん絵本の大切な要素」の解説とともに紹介します。新生児のはじめての絵本やプレゼントとしてもおすすめ。
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事大橋 悦子35位2歳児向け絵本BEST10!人気&おすすめランキング
2歳の子どもたちに人気の絵本BEST10にランクインした絵本にはある共通点がありました。それはどの絵本も子どもたちに「驚き」を届けてくれる作品だということ。いろんな驚きが詰まった2歳の子供におすすめの絵本ランキングをどうぞご覧下さい。
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事大橋 悦子36位あなたの知らないもう1つの『ももたろう』
誰でも知っている桃太郎のお話。でも、松居直さんと赤羽末吉さんが作った『ももたろう』は皆さんがご存知のものとは少し違います。まるで創作のような印象の作品も、実は大切に語り継がれた口承文学の丁寧な再話から生まれたものでした。
日本の昔話絵本ガイド記事大橋 悦子37位大好きな人に桜を届けたい『はるじゃの ばけつ』
満開の桜、でもそれを見られない人がいる……。たっくんは、その人のために「はるじゃの ばけつ」を用意し、届けに行きます。大好きな人を思う小さな男の子のひたむきな思いと、男の子とたぬきの子どもらしいコミカルな交流が、春にぴったりの温かさとなって、絵本から伝わってきます。
春を楽しむおすすめ絵本ガイド記事千葉 美奈子38位「だから?」連発の男子を迎えるシュールな結末とは
パパの色々な働きかけに「だから?」しか言わない男の子ビリー。そんなビリーが迎えた大変な事態に、パパが投げかけた言葉は!? シュールなブラックユーモアで終わる絵本『だから?』。度肝を抜かす結末が、大人には新鮮。親子で読む場合は、ストーリーや言葉の裏側にあるもの対し自分の意見を表現できるようになってきたお子さんだと、一緒に深く味わえるのではないかと思います。
絵本関連情報ガイド記事千葉 美奈子39位子育てに葛藤する思いを抱きしめる『おこりんぼママ』
ママペンギンに激しく怒鳴られてバラバラになり、地球のあちこちに飛んでいってしまうペンギンの子ども「ぼく」の体。こんな衝撃的な展開の『おこりんぼママ』ですが、思うようには決していかない子育てに奮闘する親たちの心に寄り添っている絵本です。
ガイド記事千葉 美奈子40位言うことを聞かない子には『おおかみのでんわ』!?
「ぼく」が言うことを聞かないと、すぐおおかみに電話をするおかあさん。でも、おおかみのおかあさんも、同じような手を使って子どもに言うことを聞かせているみたい!? 絵本『おおかみのでんわ』は、忙しい毎日に奮闘する人間とおおかみのおかあさんの様子、ぼくとおおかみの子の心の交流を、ユーモアいっぱいに描いた絵本です。
ガイド記事千葉 美奈子