絵本
おすすめロングセラー絵本
ロングセラーのおすすめ絵本をご紹介します。
記事一覧
-
みんな大好き! 『ぐりとぐら』の絵本人気ランキング
何度読んでもやはり良い! ぐりぐらの絵本シリーズ絵本の世界で1番有名なねずみと言えば、多くの人が「ぐりとぐら」と答えるでしょう。そんなぐりとぐらですが、みなさんは「ぐりとぐらシリーズ」に10冊以上の絵本があることをご存知ですか? どの絵本も何度読んでも面白い、素敵な作品ばかりです。今回は通販サ...続きを読む
-
バーバパパは何者?実はオバケじゃない 意外と知らない真実
バーバパパは何者?フランス生まれの優しくて頼りになるお父さんバーバパパとは何者?バーバパパ生誕45周年という節目の年である2015年2月に生みの親の1人であるタラス・テイラーさんがこの世を去りました。しかしその後も、テイラーさんが残したバーバパパは、いまも世界30か国以上で出版され、子どもたち...続きを読む
-
お風呂が楽しくなる絵本『おふろだいすき』
お子さんはお風呂が好きですか?立冬が過ぎて夜の冷え込みも強くなってくると、お風呂にゆっくり浸かりたい気持ちも増してきます。小さなお子さんがいると、お風呂タイムもなかなかゆっくりできないかもしれませんね。お子さんは、お風呂が好きですか? 苦手ですか? お風呂が苦手な子はお風呂が楽しみに、お風呂が...続きを読む
-
そこにある幸せ『てんさらばさら てんさらばさら』
「雪虫」が舞う時期に思い出す『てんさらばさら てんさらばさら』北海道では雪の降り出す少し前に、「雪虫」という白くフワフワした虫が飛び始めます。人の体温にも弱く、雪が降り出すとその姿は見られなくなるはかない存在です。雪虫が飛び始めると、雪虫を捕まえようと手を伸ばしてくるくると走り回る子どもたちの...続きを読む
-
やなせたかしさんのメルヘン童話『やさしいライオン』
「アンパンマン」を生んだやなせたかしさんのメルヘン童話「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんが、2013年10月、94歳で亡くなりました。小さな子どもたちが大好きなヒーロー・アンパンマンは、子育て中のお母さんやお父さんにとっても、大きな存在なのではないでしょうか。アンパンマンの人形、おもちゃ...続きを読む
-
雨の日がちょっと楽しくなる絵本
雨の日の鬱陶しさを忘れさせてくれる『はっぱのおうち』さわやかで過ごしやすい季節はあっという間に過ぎ、じめじめした梅雨がやってきました。外遊びができないこの季節は、お子さんのストレスもたまりがちですね。こんな時は、おうちでのんびり絵本を楽しんでみませんか。透明感のある絵とその絵の中の秘密の仕掛け...続きを読む
-
怖がりな子にもお薦めのおばけ絵本
人の役に立っている「おばけ」がいる?そんなおばけが、さて、本当にいるのでしょうか? ええ、いますとも! おばけのジョージーです。ジョージーは、ニューイングランドの小さな村にあるホイッティカー家の屋根裏に住んでいます。そして、どういう訳か、おばけのくせにちょっぴり弱虫なのです。そんなジョージーに...続きを読む
-
食欲の秋におすすめ! オムライスが食べたくなる絵本
『オムライス ヘイ!』は危険な絵本です!?世の中には色々アブナイ書籍が存在していますが、『オムライス ヘイ!』ほど危険な作品はないかもしれません。何がそんなにアブナイのかって? だって、読めば必ず高カロリー(!)なオムライスが食べたくなるのですよ。しかも、この本を読んでもらった子どもたちは、「...続きを読む
-
ローベルおじさんのどうぶつものがたり
ローベルおじさん、こんにちは子どもたちに絵本やおはなしを届けるのは、お父さん・お母さんばかりではありません。身近な人たちだけでなく、時にはおはなし会などで、初対面の読み手から心に残るお話をプレゼントされることもありますね。例えば、今回ご紹介する作品の作者・ローベルおじさんなども、そんな会ったこ...続きを読む
-
可愛いだけじゃない『パンやの くまさん』の魅力
誰よりも働き者のくまさんを紹介します絵本には、働き者の動物たちがよく登場します。なかでも1番の働き者はと言えば、イギリスのウォージントン夫妻が描くくまさんかもしれません。今回は、その「くまさんシリーズ」の中から、特に人気の高い『パンやの くまさん』をご紹介します。コック帽子がよく似合うくまさん...続きを読む