絵本 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年08月27日 絵本内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位大型絵本の読み方!読み聞かせる方も楽しいおすすめの絵本とは?
大型絵本(ビックブック)の読み方とは? 大型絵本は、おはなし会や保育園など、大人数の子ども達を対象とした読み聞かせの為に作られました。今回は、読み手の立場から大型絵本の読み方や上手な利用方法のコツ等を考えます。おすすめの大型絵本もご紹介。
絵本の基礎知識ガイド記事大橋 悦子22位「かにむかし」は「さるかに合戦」と違う?桃太郎みたいな昔話
木下順二の絵本『かにむかし』は、皆さんがよく知る「さるかに合戦」とは少し違います。なんと、母の仇を討つために、子ガニたちがきびだんごを配って仲間を募るのです。これは狙って改変されたのでしょうか?『かにむかし』を題材に昔話の成り立ちに迫ります。
日本の昔話絵本ガイド記事大橋 悦子23位良い絵本の特徴とは? 3つの条件
良い絵本の特徴には、わかりやすく正確な絵と、集中を助ける聞きやすい文章が揃っているだけでなく、両者のバランスがとれていることが大切な条件です。絵本は、文が絵を動かし、絵が文を支えるもの。お互いに補完しあってはじめて良質な作品として成り立ちます。
絵本の基礎知識ガイド記事大橋 悦子24位愛子さまの本棚拝見!皇室御用達の絵本
小学生になられた愛子さまですが、赤ちゃんの頃は、絵本にもとても親しまれていらっしゃいました。報道されたものの中から、愛子さまがご愛読だった絵本をご紹介します。
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝25位昔話なのになぜ人気? 『おおきなかぶ』の魅力
50年以上のロングセラーを誇る『おおきなかぶ』はロシアの昔話です。人気低迷がちな昔話の中で、ロシアの昔話であるこの作品はなぜ人気が高いのでしょうか? お馴染みの『おおきなかぶ』が子どもたちに愛され続けている理由を考えます。
おすすめロングセラー絵本ガイド記事大橋 悦子26位やなせたかしさんのメルヘン童話『やさしいライオン』
「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんが、94歳で亡くなりました。小さな子どもたちが大好きなヒーロー・アンパンマンを生み出したやなせさんですが、メルヘン童話の作り手であったことも知られています。アンパンマンが世に出る直前に作られたメルヘン童話『やさしいライオン』をご紹介します。
おすすめロングセラー絵本ガイド記事千葉 美奈子27位6歳児におすすめの絵本10選!子どもの協調性や個性を育む絵本とは
6歳頃の子どもは、成長期真っ只中!小学校入学を迎え、絵本を読む機会が増えて知識欲が旺盛になる一方、新しい環境での葛藤を体験する子どもも多いでしょう。今回は、多感な6歳の男の子・女の子におすすめしたい、おもしろい絵本を10冊ご紹介します。
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事千葉 美奈子28位5歳児におすすめの人気絵本10選……子どもと一緒に読みたい!
5歳児・幼児におすすめの人気絵本とは? 小学校入学を意識する5歳頃のお子さんと一緒に読みたい絵本をご紹介します。冒険を満喫した後のあたたかさを味わえる絵本、ことばの面白さや日常の不思議に触れ、好奇心を刺激してくれる絵本で、楽しいひと時をお過ごしくださいね!
人気おすすめ絵本 年齢別ガイド記事29位親子で挑戦!楽しむ!立体パズル
組み立てたり、外したり。パズルの楽しみは無限大です。かつ、形や色を合わせているうちに、どんどん右脳を刺激します。遊んだあとは、オブジェにもなります。ぜひ親子で楽んでくださいね。
絵本関連情報ガイド記事田中 祐子30位DSで楽しくダイエット!てくてくエンジェル
散歩はダイエットに効果的。継続して続けるために、おもちゃの力を借りましょう。ニンテンドーDSを使って、カロリー計算や歩数管理もできる!ダイエット中のママのためのグッズです。
絵本関連情報ガイド記事田中 祐子