学習・受験
高校受験 新着記事一覧(5ページ目)
2021年都立高校の推薦入試、他の受験生と差を付ける入試直前本番攻略法!
1月26日(火) 1月27日(水)に2021年都立高校の推薦入試が行われます。その他大勢の受験生と差をつけるために、また緊張しても本番で力を発揮できるための、入試本番直前に知っておくべき発想転換法をご紹介します。
ガイド記事中学校の通知表・成績表!成績・評価の付け方や内申点の上げ方とは
中学校の通知表・成績表。テストで90点をとったのに評定は「5」じゃなかった……そんな疑問を感じる保護者の方も多いはず。内申点は高校受験ではとても重要。通知表の成績・評価のつけ方は? 所見・コメントはどう読むの? 内申アップの対策とともに解説します。
推薦入試・内申書・通知表ガイド記事【2021年】都立高校推薦入試の変更点と対策のポイント
新型コロナに伴う2021年都立高校推薦入試の変更点は、1.集団討論を行わない、2.入試を原則1日で終える、3.郵送出願の3つ。以上について、School Post 主宰の石井知哉氏に、受検生・保護者が抱える不安に答えてもらいました。
ガイド記事国立大学付属高校ならではの教育と進学のメリットと注意点
国立大附属高校は難関公立・私立高校を凌ぐ超人気校となっています。ただ、国立大附属はある意味特殊な学校です。魅力が多い一方で、学校教育の仕方について進学等、国立大附属ならではのリスクもあります。国立大附属高校のメリットと学校生活等の注意点を紹介します。
高校受験の志望校の選び方ガイド記事フォニックスって?英語の読み書き・覚え方のルール
friend(フリエンド)と書いて「フレンド」と読むのはなぜ? 実は英語にはつづりと発音の間にはルールがあります。それがフォニックス(=読み書きのルール)。2020年度から小学校でも教科になった英語でつまずかないフォニックスとは。
高校受験のトレンド・関連記事ガイド記事集団討論のコツ! 都立高校推薦入試で評価される発言10のポイント
集団討論での発言にはコツがあります。都立高校推薦入試の集団討論では、簡潔に理由・根拠をセットにして発言するようにしましょう。また他の人との協調性も忘れてはいけません。都立推薦の集団討論でほかの受験生と差をつける発言のコツをお伝えします。
高校受験の志望校の選び方ガイド記事高校受験、志望校選びで注意したい文系と理系の違い
大学受験では当たり前の文系か理系かという選択。高校受験ではそれほど一般的ではありませんが、学科によっては重要な場合も。高校受験で注意したい、文系と理系の違いについて紹介します。
推薦入試・内申書・通知表ガイド記事中1ギャップ克服!正負の数や方程式などでつまずかない勉強秘策
「中1ギャップ」と呼ばれるほど、中学での勉強は小学校と違うもの。英語や数学など、早くも勉強でつまずいている中学生も少なくないでしょう。正の数・負の数、文字式、方程式の計算など、中1の数学でつまずかない勉強のコツ(勉強法)を紹介します。
高校受験の基本情報・勉強法ガイド記事ノートの取り方で内申点アップ!成績が上がるノートの書き方
中学校の内申点には、ノートの取り方・書き方も関係しています。勉強のやり方やコツはもちろんのこと、内申アップにもつながる「高評価」がもらえるノートに大切なことを、見本を挙げながら紹介していきます。
推薦入試・内申書・通知表ガイド記事中1ギャップとは?中学校生活でつまずくその原因と対策
勉強についていけるか、いじめにあったり不登校になったりしないか……など、子どもが中学生になっても心配は尽きないもの。「中1ギャップ」とは何らかのことが原因で中学校生活に馴染めないことを言います。「中一ギャップ」につながる3つの原因と克服対策ついて考えてみました。
高校受験に向けた親の心得ガイド記事