貯める
貯蓄 新着記事一覧(83ページ目)
シングルの平均貯蓄率37.2%。男女でどう違う?
2019年2月に発表された総務省の「家計調査 家計収支編」から、単身世帯の家計収支を見ていきます。シングルは扶養家族がいない分、自由になるお金が多いと思われますが、賃金上昇が進まないなか、物価上昇、社会保障費の負担増が、家計にどのような影響を与えているのでしょうか。
平均貯蓄額などの気になるデータガイド記事お金持ちは◯◯に頼らない!
「結局、株式投資では運が全てなのでは?」みたいな話が盛り上がることがあります。しかし、この説に対して筆者は否定的です。たしかに投資に運はつきものですが、「運はすべてではない」というのが僕の見解です。
ガイド記事運に左右されずに、お金を増やすコツ
YouTubeの生放送でも、僕は「運でお金持ちになるのではなく、実力でお金持ちになることを目指そう!」なんて話を繰り返しています。そこで今回は、運に左右されず、実力でお金を増やすポイントを紹介します。
ガイド記事お金の不安を無くすためにできる「てっとり早い」方法
アクサ生命保険株式会社が、面白い調査結果を公開しています。この調査結果によると、将来について「不安を感じている」「やや不安を感じている」と考えている人は、およそ80%もいるのだとか。「不安になりがちな人は知性的で決断力が高い」という話もありますから、不安な気持ちを持っていること自体は悪いことではありません。
貯蓄できない人のための貯め方ガイド記事【決定版】つみたてNISAを始める3ステップ
投資未経験者の方から、こんな質問を頂きました:「これから、つみたてNISAを始めようと思うのですが、何から始めればよいか分かりません。中原さんだったらどうやって、つみたてNISAを使いますか?」今回は、こちらの質問に中原が回答していきます。
ガイド記事いまさら聞けない…投資とギャンブルの違いとは?
「最近、株式投資を始めました。でも、毎日の株価の動きで、不安で不安で仕方がありません。まるで、ギャンブルをやっている気分です。投資とギャンブルって、何が違うのでしょうか?」今回は、この質問にガイド中原が回答します。
ガイド記事お金と自由、幸せな人はどっちを優先する?
心理学者のエドワード・デシは、「自分で自分の人生を決めることが幸せにつながる」ことを指摘しました。また、経済産業研究所の調査結果によれば、「所得や学歴よりも、自己決定が幸せにつながる」ことが分かりました。
ガイド記事金持ちになりたい人が、見直した方がいい「時間の使い方」
nielsenの調査レポートによると、金持ちほど使わないものが明らかになりました。お金持ちは時間の使い方を大切にするからこそ、お金がやってくるのだと思います。
ガイド記事NISAで買うのを避けるべき!意外な株って
NISAはつみたてNISAよりも扱いが難しく、地雷を踏んでしまう方が多いです。そこで今回は、NISAで避けた方がよい株をご紹介しましょう。
ガイド記事金持ちになりたい人はアレを直せ!特に気をつけたい2つのこと
「私は投資の初心者です。将来はお金持ちになりたいと考えています。そんな私ですが、日頃から気をつけた方がよいことは何かありますか? よければ、教えて下さい」という相談がきました。今回は、この質問に回答します。
ガイド記事