投資
投資信託 新着記事一覧(8ページ目)
投資信託の「スイッチング」って何?
2014年1月のNISA(少額投資非課税制度)の制度開始に伴い、テレビコマーシャルや新聞、雑誌などで「投資信託」という単語を目にする機会が増えました。これから投信を購入してみようと考えている方、以前から持っているけど実はあまりよく分かっていないという方に、「今さら聞けない」投資信託の豆知識をお教えします。今回は、通貨選択型でもよくみられるスイッチング機能です。
投資信託の手続き(申込みから購入・売却)ガイド記事苦戦中の「超高分配」ファンド、基準価額は回復する?
200円以上など高水準の分配を行う「超高分配」の毎月分配型ファンドが現在、苦戦を強いられています。これらのファンドは、相対的に利回りの高い資産に投資を行い、さらにオプション取引を活用することで高分配を実現してきましたが、足元では何が起こっているのでしょうか。詳しく見ていきます。
投資信託(ファンド)の選び方ガイド記事「無期限」なら安心!?投信の信託期間について学ぼう
投資信託の信託期間とは、設定日から償還日までの期間を指します。目論見書上で定められた償還日をもって運用を終了することが原則ですが、追加型でも投資家の支持を集められずに恒常的な資金流出が続いたり、運用成績が振るわずに純資産残高が減少し続けたりすると、満期償還日を待たずして強制的に運用が終了(繰上償還)されることがあります。
投資信託(ファンド)の選び方ガイド記事アクティブ運用の日本株ファンドにフォローの風?
日経平均株価は6月24日に2万838円(終値)の年初来高値を付けてから、上値が重くなりつつあるようです。アベノミクスが始まってから日経平均株価は2倍以上に上昇していることから致し方ない面はありますが、今後は業績を背景とした選別色が強まることが予想されます。選別色と言えばアクティブ運用の投資信託。日本株ファンドでは、どんな投資信託が株価指数を上回っているのか調べてみました。
注目の投資信託の最新情報ガイド記事投信の分配金、「受取型」「再投資型」どちらを選ぶ?
投資信託の分配金は、決算が行われる際に支払われます。「毎月分配型」や「毎月決算型」と呼ばれる投資信託は、原則として、決算を毎月行い、分配金が支払われます。この分配金、多くのファンドで購入時に受取方法が選択できることをご存知でしょうか。詳しく見ていきます。
投資信託(ファンド)の基礎を学ぼうガイド記事追加型株式投信の年初来騰落率上位・下位ファンドは?
2015年上半期の世界の株式市場は、景気回復期待への高まりから日米を中心に上昇基調が続いていましたが、米国の利上げが意識される中、6月下旬以降は中国株市場の大暴落にギリシャ問題の再燃も重なり、最終的に上昇幅が抑えられました。こうした中、昨年末比で見た国内追加型株式投資信託の運用成績上位・下位ファンドはそれぞれどのような顔ぶれだったのでしょうか。
注目の投資信託の最新情報ガイド記事2015年上半期の好成績投資信託は?
2015年早半分が終了しました。世界の株式市場はスタートダッシュよく上昇しましたが、6月中旬以降はギリシャ不安、中国株の急落を背景として、やや中だるみとなってしまいました。そのような状況下、2015年上半期にどんな投資信託が好成績をあげたのか見ていくことにしましょう。
注目の投資信託の最新情報ガイド記事大きく育つか?英国債券ファンド
毎年のように新たな投資先(投資対象)が増えている投資信託。まだ純資産額は少ないものの新たな投資先で注目したいのが「英国債券」を投資対象とする投資信託。どのような商品なのか見てみましょう。
注目の投資信託の最新情報ガイド記事投資信託の「純資産残高」、その意味は?
投資信託協会が2015年6月11日に公表した統計によると、公社債投資信託やETFなどを足し合わせた公募投資信託全体の純資産残高は5月末時点で102兆円と、初めて100兆円の大台を突破しました。今回は、この「純資産残高」について解説します。
投資信託(ファンド)の基礎を学ぼうガイド記事投資信託で失敗しないためのポイントをチェック!
日本では現在5500本以上の投資信託が運用されており、この本数は年々増加しています。投資先の選択肢が増え、販売網が拡大したことは喜ばしいのですが、一方で、運用面での規制緩和が進み、複雑な仕組みを持った投資信託も増えました。今回は、投資信託を活用した資産形成で注意すべき点について、詳しく見ていきます。
投資信託(ファンド)の基礎を学ぼうガイド記事