投資
株・株式投資 新着記事一覧(60ページ目)
ついに減益を始めたグリー、下落した株価は割安か?
グリーが業績予想の下方修正をしました。営業利益は500~600億円と前期比マイナス33.5%程度の見込みです。有料課金収入は、足元では回復しています。しかし、有料課金収入の回復要因が、数値で明確に示されておらず、経営課題が投資家によく見えません。株価は割安なように見えますが、飛びつく前に、よく考えましょう。
ガイド記事今後の日本株は局地バブルへ、どう投資する?
好調な日本株ですが、仮にこの好調が続いたとしても、1980年代のバブルには戻らないでしょう。日本株は次第に局地バブルの様を呈してくると思います。それを念頭に投資家別に狙い目を考えてみたいと思います。
株式投資のリスク管理や注意点ガイド記事株で儲ける!銘柄循環戦略使いこなし術
株価が上がり続ける株はありません。ですから、株を買ったら放置ではなく、株価が上昇したら売り、新たな銘柄に乗り換えていく戦略がいいでしょう。そこで、どんな銘柄を選んだらよいのか、そして、どのように銘柄を入れ替えていけばよいのかを考えてみます。
株式の売買テクニックガイド記事円安・外国人観光客急増で儲かる銘柄は
まいど、相場の福の神こと藤本です。「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉がありますが、株式投資はまさにこの言葉を体現している世界です。「半歩先読み投資術」では、世の中の様々なニュースを半歩先読みして、そのニュースから藤本が連想(半歩先読み)した個別銘柄をご紹介いたします。今回は、「円安で外国人旅行客が急増」です。
株式銘柄の選び方ガイド記事専門家おすすめ銘柄を買うのはキケン
まいど、相場の福の神こと藤本です。株式市場で相場の勝ち組になるために藤本が長年の経験から、個人投資家が陥りやすい罠や、守るべき鉄則について、ご紹介いたします。今回は「○○さんおススメの銘柄はNG」というテーマ。有名な株式評論家のおススメ銘柄を何も考えずにそのまま買う個人投資家がけっこういます。実はその投資手法はキケンです。なぜなら……。
ガイド記事株式投資は「買った理由」がなくなったら売り時
まいど、相場の福の神こと藤本です。株式市場で相場の勝ち組になるためには、様々な道(ルート)があります。「勝ち組投資家への道」では、藤本が長年の経験から、個人投資家が陥りやすい罠や、守るべき鉄則について、ご紹介いたします。 今回は「買った理由がなくなったら売りどき」です。
株式の売買テクニックガイド記事株式投資をするときに日経新聞の1面記事にご用心
まいど、相場の福の神こと藤本です。株式市場で相場の勝ち組になるためには、様々な道(ルート)があります。「勝ち組投資家への道」では、藤本が長年の経験から、個人投資家が陥りやすい罠や、守るべき鉄則について、ご紹介いたします。 今回は、「日経新聞の1面記事にご用心」です。
株式銘柄の選び方ガイド記事株で儲ける!株取引の鍵を握る3つの数字活用術
明日の株価の動きを予測することは不可能です。しかし、自分で計算すれば、株価のある程度の大まかな動きを予測することは可能です。株価の動きを考える時に使いたいのが「3つの数字」です。どのような数字を、どう使って株価の動きを考えればいいのか、計算方法を伝授します。
株式チャートの見方・株価分析の仕方ガイド記事株で儲ける!株の2つの取引方法使いこなし術
株を取引する方法には、株価の動きに合わせた2通りの方「順張り」「逆張り」があります。どのような時に2つの取引方法を使い分け、どんな売買したらいいのでしょうか。それぞれの取引法を使う場面は異なっていますので、株価チャートを使った具体的な取引例を伝授します。
株式の売買テクニックガイド記事円安がトヨタの利益に与える影響は1590億?
円安がトヨタ自動車の業績に与える影響は、いくつかの仮定の下、ざっと1590億円と試算されました。うち、1430億円は、日本生産・海外販売車についての増益要因。残りの160億円については、海外生産・海外販売者についての増益要因です。
ガイド記事