カメラ・AV機器
デジタルカメラ 新着記事一覧(15ページ目)
キヤノン PowerShot G1Xレビュー
キヤノン PowerShotシリーズの最上級モデルである「G」シリーズの最新モデルは、なんと従来機の約6.3倍の表面積を持つ超大型のCMOSセンサーを搭載。このマイクロフォーサーズ一眼を超える撮像素子はプロフォトグラファーも大注目なのだ。コンパクトデジカメの常識を覆す、エポックメイキングなモデル「G1X」を徹底的にチェックしてみた。
おすすめデジタルカメラレビューガイド記事LUMIX DMC-LX3
広角に強いデジカメとしておすすめしたいのが、パナソニックのLUMIX DMC-LX3です。少し古い機種ですが、広角が美しく撮影できます。撮影サンプルと併せてご紹介します。
おすすめデジカメガイド記事ニコン Nikon 1 V1 実写画像
ニコン初のレンズ交換式デジタルカメラ、Nikon1 V1の実写画像です。薄型レンズキットに付属する10mm f/2.8だけでなく、高倍率10倍望遠ズームレンズ「1NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM」もテストしました。
デジタル一眼カメラ実写画像ガイド記事ハイスペックが魅力! PowerShot S100 レビュー
キヤノン PowerShot S100は、同PowerShotシリーズの最上級モデルである「G」シリーズの高画質性能やフルマニュアルなど高い機能性と、コストパフォーマンスに優れる「A」シリーズやスタイリッシュデジカメ「IXY」シリーズのコンパクトサイズを両立した、とても欲張りなモデルなのだ。
おすすめデジタルカメラレビューガイド記事ニコンファン待望のミラーレス! Nikon 1 V1 レビュー
大人気のミラーレス一眼市場に、ニコンがついに参入! 「Nikon1」のネーミングからもその本気度がビンビン伝わってくるが、これまでになかったシリーズだけにその実力派まだまだ未知数。今回は上級モデルの「V1」と高倍率ズームレンズ「1NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM」も合わせてチェックしてみた。
デジタル一眼カメラレビューガイド記事リコー GX100
接写に強いデジカメとしておすすめしたいのがリコーのGX100です。現行機種ではバージョンアップしたGX200がありますが、使い勝手や基本性能は概ね同様だと思います。撮影サンプルと併せてご紹介します。
おすすめデジカメガイド記事リコー GR DIGITAL IV
リコーの「GR DIGITAL IV」は高画質・高品位のコンパクトデジカメの代名詞ともいえるGR DIGITALシリーズの4代目。CCDやレンズといった光学系関連はほぼ同じ構成のままだが、待望の手ぶれ補正機構が搭載されたことで、感度を上げずに暗所でも撮影できるようになった。実写画像と併せて購入の参考にして欲しい。
おすすめデジタルカメラレビューガイド記事キヤノン IXY51S
キヤノンのコンパクトな12倍ズーム機であるIXY 51S。「薄型デジカメ」にカテゴライズされる製品だが、厚さ21.9mmで28mm相当スタートの12倍ズームレンズを搭載しているのは驚き。手ぶれ補正も良好だ。
おすすめデジタルカメラレビューガイド記事オリンパス PEN Lite E-PL3 実写画像
オリンパスのマイクロフォーサーズ機となるE-PL3で撮影した実写画像です。解像感はかなり高く、充分な画質を保持している。上位機種のE-P3に劣ることのない画質だと言えるレベルだ。
デジタル一眼カメラ実写画像ガイド記事ニコン COOLPIX P7100
ニコン COOLPIX P7100は、「デジカメに慣れていて、撮影ができるユーザー」にとって、本当に使いやすいコンパクトデジタルカメラだ。日頃はデジタル一眼カメラを使っているユーザーが、荷物をあまり持ちたくないときに使うのにも適する程の使い勝手のよさだ。
おすすめデジタルカメラレビューガイド記事