国内旅行
京都の観光・旅行 新着記事一覧(10ページ目)
アパホテルから徒歩圏内!人気な八坂・清水界隈を散策
このホテルのおすすめポイントは、なんと言っても祇園に位置するその立地。大勢の観光客でにぎわう八坂神社、清水寺、そしてその周辺の三年坂などのエリアに、このホテルからはなんと歩いて行けます。ぜひ京都観光される際にはこのホテルにお泊まりいただき、八坂・清水界隈の散策、おなじくホテルの周辺にあるナイトスポットやお茶屋さんめぐりを楽しんではいかがでしょうか。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事ゆったり古都を満喫「ホテルサンライン京都祇園四条」
「ホテルサンライン京都祇園四条」は祇園エリアに2012年秋にオープンしたばかりのホテル。観光の基地として大変おすすめなのですが、ホテルの外観は一見ふつうのマンションに見えるので京都にはじめてお越しの方でしたら、見過ごしてしまうかもしれません。周囲にとけこむ外観をうらぎらない、ベージュやオーク色を基調としたインテリアはとてもくつろげます。京都観光をゆったり堪能できる、おすすめホテルです。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事女子旅で利用したい!女性好みのホテルモントレ京都
「ホテルモントレ京都」は女性にうれしい、アンティーク調の素敵なインテリアなどが特徴のホテルです。客室は京都の落ち着きを表現した「シック」、京都の夕暮れを表現した「可憐」、落ち着いた配色に優雅さを備えた「ゴージャス」の3タイプを用意。設備の一つ一つをとってもこだわりが感じられます。地下鉄での移動も便利ですし、お店が徒歩圏内にいろいろあります。ぜひ女子旅などで利用してみてください。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事「京都 東急ホテル」で数ランク上のくつろぎの時間を
「京都 東急ホテル」はJR京都駅から車で約5分、西本願寺の北側に位置します。格調高く、高級感やホスピタリティにあふれるホテルですが、とてもリーズナブル。シックなロビーには坪庭もあって和の風情を感じ、ホテルに足を踏み入れるとその雰囲気にきっと魅了されると思います。お値段はビジネスホテルよりも少し高いくらいなのに、数ランク上のくつろぎの時間を過ごせるホテルです。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事嵐山の絶景を見ながら露天風呂を楽しめる「嵐山辨慶」
「嵐山辨慶」は、入口の樹齢200年以上という「クスノキ」の大木が目印の温泉旅館。目の前に流れる大堰川越しに名勝嵐山がのぞめ、渡月橋まで歩いてすぐという絶好のロケーションの中にあります。「辨慶」のお風呂は内湯である大浴場や露天風呂、展望風呂や露天ジャグジーのついた部屋などもあります。そして夕食は旬の食材を駆使した本格的な京懐石で、とくに京野菜にこだわった献立が特徴です。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事料理と温泉が自慢の三千院畔の宿「芹生」
大原の里・三千院のすぐ目の前にある温泉旅館が「芹生」です。温泉は、大原温泉・柴の湯と名付けられたラドンの多い放射能泉に近い泉質で無色透明のお湯。夕食は、「旬味草菜・お宿」というだけに、地元大原で採れる山菜や京野菜、自家菜園の野菜を主に旬の食材を活かした献立が楽しめます。また宿の利き酒師が厳選した京の地酒や、世界中から届けられるワインなど、食材とぴったりなお酒も楽しめます。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事京都駅から至近距離!アクセス抜群の「新・都ホテル」
「新・都ホテル」は、京都駅からわずか徒歩2分という抜群のアクセスを誇るホテルです。大阪、奈良、神戸への交通アクセスも最高の立地で、観光はもとよりビジネスの拠点としても大きなポテンシャルをもっています。また、レストランの充実も魅力のひとつ。和・洋・中・バー、ロビーラウンジと揃い、観光客だけでなく地元京都の食事処としても利用されています。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事美食家が集う錦市場の極上寿司「ひご久」
京の台所・錦市場にある寿司屋「ひご久」。噂が噂を呼び、美食家がこぞって通う寿司屋です。「京都でおいしい寿司が食べたい!」という方に自信を持っておすすめします。
京都のグルメガイド記事スイーツもワインも楽しめる大人の町家カフェ
年々増えていく町家カフェ。当時の面影をキチンと残しつつ、今風にリノベーションされたお店は旅行者の心をつかみます。スイーツだけでなく、ワインも楽しめる大人の町家カフェをご紹介します。
京都のグルメガイド記事嵐山公園内「松籟庵」で舌鼓をうつ、大人の体験
「松籟庵」は、嵐山公園敷地内に有る、京料理を頂ける隠れ家のようなお店。京都でも有名な嵯峨豆腐の『森喜』の豆腐の味わいを体験しながら京料理が頂けます。ゲストに古き良き京都の様々な体験を味あわせてくれるお屋敷で、美味しい料理が頂ける大人だけの空間です。また『巨大な一枚岩』に張り付くように建っており、この見事な匠の建築を見学するために、世界中から建築家が視察に訪れています。
京都のおすすめ体験プログラム投稿記事