京都の観光・旅行 人気記事ランキング
2025年07月06日 京都の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位京都の地図! 印刷して旅行に使える地図・路線図・英語版など
京都へ観光に行く時に、大事な旅グッズと言えば「地図」。宇治、錦市場、清水寺や祇園周辺などの名所がすぐ分かる地図、バスや電車の路線図別地図、印刷して持ち運びできる地図や英語版の地図など、京都の観光旅行にぴったりな地図をご紹介します!
ガイド記事All About 編集部2位トム・クルーズ主演『ラスト サムライ』の京都ロケ地 トム様の正月映画ロケ地はココ!
トム・クルーズ主演の映画『ラスト サムライ』が12月6日より公開!実はこの映画、京都でもロケが行われています。気になるロケ地は?そしてトム様が訪れた京都の名所とは?トム様のハンサム写真満載でお届け!
京都関連情報ガイド記事梅津 真理3位ニッキなしの八つ橋!本家西尾八ッ橋の生八ッ橋
京都で買い求めるお土産の代表格とも言える「八つ橋」。「本家西尾八ッ橋の生八ッ橋」の八つ橋は基本的にニッキなし!ニッキがちょっと苦手な方にもオススメです。本店以外にも複数の店舗があり、人気商品を買い求めやすいのも魅力です。
京都のお土産ガイド記事4位夏は貴船の川床で涼しくランチ! 川床があるおすすめのお店
京都には、渓流のしぶきを眺めながら食事を楽しめる貴船の川床があります。身も心も癒される貴船の川床には、夜よりも安いお値段で楽しめるランチスポットがいっぱい!流しそうめんや鮎の塩焼きなど絶品ランチが楽しめるお店をご紹介します。
ガイド記事All About 編集部5位京都土産に漬物……野呂本店の「青てっぽう」
お漬物好きな私が京都土産によく買って帰るのが野呂本店の「青てっぽう」。きゅうりの中に青じそを巻いたごぼうが入っていて、きゅうりの食感や、ごぼうの歯ごたえ、さわやかなしその香りなどが一度に楽しめます。出町柳散策を兼ねて、本店に行ってみることをオススメします。
京都のお土産投稿記事6位京都三大祭り(葵祭、祗園祭、時代祭)、2019年の日程と観覧のポイント
「京都三大祭り」といえば、「葵祭」(上賀茂神社・下鴨神社、 5月15日)、「祇園祭」(八坂神社 、7月いっぱい)、「時代祭」(平安神宮 、例年は10月22日。2019年は26日)のこと。これに「五山送り火」を加えて「京都四大行事」ということもあります。今回は、「京都三大祭り」の歴史や観覧のポイントなどを解説したいと思います。
ガイド記事7位7月8日池田屋騒動!史跡めぐりは、いかが?
旧暦元治元年6月5日、池田屋騒動があった日です。新撰組に詳しくない方もこの事件は、ご存じのはず!今現在の池田屋は、どうなっているのかな?池田屋に関する史跡を写真で紹介!
京都関連情報ガイド記事岡本 美科8位京都で食べたい大極殿 栖園の「琥珀流し」
明治18年に創業した老舗和菓子店「大極殿」。六角店にある甘味処 「栖園(せいえん)」の名物、月ごとに蜜が替わる寒天涼菓子「琥珀流し」がオススメです。季節の変化を目でも舌でも感じられ、名店ぞろいの京都においても、特別感のあるお店だと思います。
京都のグルメ投稿記事9位創業350年「七味屋本舗」のどんな料理にも合う七味
創業350年の伝統と老舗の「七味屋本舗」の七味は毎日の料理に使うことができる、お手軽で絶品の万能七味です。品質にこだわって作られており、いつでも安心で美味しい七味が頂くことができます。こちらの七味はどんな料理にも合いますよ。
京都のお土産投稿記事10位京都から日帰りで行ける!日本三景・天橋立1日コース
京都から天橋立までは車で約2時間。電車でも特急電車を使えば同じく2時間の道のりです。透明度の高い海と、またのぞきで有名な景勝、グルメを楽しみに、プチトリップしてみませんか? 人気の少ない春の海の美しさは、心をも酔わせてくれますよ。
京都の観光スポットガイド記事