海外旅行
アジア 新着記事一覧(74ページ目)
これを飲まずに帰れない! 上海の有名ビール
中国のビールといえば「青島(チンタオ)ビール」が有名ですが、外国人が多く住み、世界中のビールが集まる上海では、常に新しいムーブメントが起きています。最近は上海生まれのビールブランド「Reberg」が注目を集めています。おしゃれなデザインが目を引く、酵母が生きた高級生ビールです。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事これを飲まずに帰ない!ホーチミンの有名ビール
ベトナムはアジアでは中国、日本に次ぐ3番目のビール消費大国。昼間から食堂でビールを飲んでいる人もいるほど。夜になると会社帰りの男性陣がレストランや屋台に集まって、グラスを持って乾杯の音頭をとっているのは毎夜の光景です。南部ホーチミンで最も人気のあるビールは「333(バー・バー・バー)」。さっぱりとしたのどごしは日本人の舌にも合います。
ホーチミンのグルメ・レストラン・カフェガイド記事真っ暗闇の中で三ツ星店の味を/シンガポール
世界的にはまだ数は少ないものの、真っ暗闇の中での食事が新しい感覚を呼び覚ましてくれると人気の「ブラインドレストラン」。三ツ星レストランで修行を積んだシェフを招き、味もサプライズ感も満点と、地元でも評価が高いのがこちらの「NOX」です。なかなかない暗闇での食事体験、ぜひお試しを。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事ミャンマーのNO.1ブランド、ミャンマービール
ミャンマーへ行ったらぜひとも試してみたい有名ブランド、「ミャンマービール」をご紹介します。年中暑いミャンマーでは毎日これのお世話になってしまうという人も少なくないでしょう!
ガイド記事南国シンガポール、冷えたタイガービールで爽快に!
やっぱりシンガポールでビールと言えば、タイガービール! 現地では「タイガービア」と呼ばれ、ホーカーや一般的なレストランには必ず常備されています。今回は現地ならではの飲み方や工場見学ツアーについてご紹介します。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事世界最高峰の味わい!エベレストビール
ネパールといえば、エベレスト。登頂は無理としてもビールなら!国内で海外ライセンスもの、国産オリジナルと幾つかの種類のビールが醸造されていますが、その中でも最もネパールらしいものといえば「エベレストビール」が挙がります。
ネパールの観光ガイド記事バクテーの老舗。新興肉骨茶/シンガポール
老舗グルメの名店が点在するカトン地区、ジューチャットロードにある新興肉骨茶。日本の鍋のようなクレイポットでサーブされるバクテーは、具だくさんの漢方テイスト。濃厚な味わいです。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事三国志の時代から続く?シンガポール風お茶漬け
なんと、三国志の時代から食べられていて、約2000年の歴史を持つと言うローカルフード「サンダーティーライス」。その実体は、お茶の葉とハーブのたっぷり入った「お茶漬け」のようなもの。漢方の知恵が生かされた食材がたっぷり入っていて、風邪の引き始めやデトックス、ダイエットにもぴったりの、とってもヘルシーな食事。店名も直球勝負の「サンダーティーライス」という、地元メディアも絶賛のお店をご紹介。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事東南アジアの名峰を制す!キナバル登山<準備編>
近年の登山ブームで日本からも多くの方が登りにくるキナバル山。登山道や山小屋も整備されており、海外登山デビューには最適の山です。でも日本の山とは環境も登山システムも違うのでわからないことも多いはず。キナバル登山を計画するにあたって、ぜひ知っておきたい情報や登山に必須の山小屋予約方法をご案内します。
コタキナバルの観光・アクティビティガイド記事シンガポールの3大動物園おすすめオプショナルツアー
近未来的な超高層ビルが立ち並ぶマリーナ地区や話題のテーマパークが次々とオープンするセントーサ島、キュートでカラフルな建物や雑貨が魅力のカトン地区と見所盛りだくさんのシンガポール。その中でも絶対に見逃せない世界最大級の3大動物園、ナイトサファリ、リバーサファリ、シンガポール動物園をご紹介します。
シンガポールのオプショナルツアーガイド記事武部 光子