海外旅行
アジア 新着記事一覧(70ページ目)
キュートから伝統まで お土産にしたい上海の文具
上海の旅行で悩むことといえば、お土産探しではないでしょうか。食べ物は人によって喜ばれないし、かといってあまり高いものだと数を買うことができません。そこで今回提案したいのが文具のお土産です。文具類ならコンパクトなうえ、かわいい系に上品系、渋い伝統文具に最新のデザインプロダクトなど様々。チープなものからプレゼントにふさわしいものまで、多彩な中国カルチャーが込められたステーショナリーを一挙に紹介します!
上海のお土産・ショッピングガイド記事ホーチミン観光の穴場!港町のブンタウを楽しむ
南部ホーチミンを旅行先に選んだ方は、ブンタウと呼ばれる港町に足を運んでみてはいかがでしょうか。旅行会社では日帰りツアーの催行も行っており、徐々に外国人旅行者の認知度も上がってきました。南シナ海を一望できる静かな港町ですので、時間を忘れてのんびりとした滞在ができます。
ホーチミンの観光ガイド記事バリ島のおすすめオプショナルツアー スパ特集
スパの聖地バリ島には魅力的な癒し系メニューが盛りだくさん。大自然の中のヴィラや、海を望む絶景スパなど、選り取りみどりで迷ってしまいます。とっておきのごほうびタイムだから、大満足のスパをかしこく選びたいものです。心身共にキレイになりたい全ての方へ、バリ島で大人気のイチオシスパを厳選してご紹介します。
バリ島のオプショナルツアーガイド記事武部 光子コタキナバルのインターネット・Wi-Fi・通信事情
スマートフォンの普及で海外旅行中も携帯で通話やネットを利用される方が増えてきています。コタキナバル滞在中に電話やインターネットにつなぐ際に知っておきたい情報をまとめました。
コタキナバルの基本情報ガイド記事ホーチミンのナイトスポット水上人形劇を楽しもう!
水上人形劇といえばハノイが発祥。そのコミカルに舞う人形たちがホーチミンでも見られます。現在ではナイトスポットの一つとして外国人観光客にも人気。ベトナムの文化、伝統、伝説、歴史の一端を知ることができるので、ぜひ観光プランの一つに加えてみてください。
ホーチミンの観光ガイド記事四川の名物!居酒屋で鉄板メニューの「ウサギの頭」
四川では「老媽兎頭」、または「麻辣兎頭」というウサギの頭を食べる名物料理があります。地元の居酒屋では定番。初めてこの料理を見た人は衝撃を受けますが、勇気を出して食べて見れば、そのおいしいさにもきっと驚くはずです。(※途中、実物の写真がありますので、閲覧にはご注意下さい)
四川料理ガイド記事VIPも通うシンガポール伝統料理有名店/ペラマカン
シンガポールの伝統料理、プラナカン料理。なかでも、伝統的製法にこだわる本格的プラナカン料理が食べられる貴重なお店、「Pera Makan(ペラマカン)」は、地元のテレビでも紹介される有名店で、シンガポールの政治家等、VIPの利用も多いのだとか。とは言え、元々は家庭料理のプラナカン料理、家族連れも歓迎と言う、アットホームな雰囲気。シンガポールならではの味を、ぜひ味わってみて。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事これを飲まずに帰れない! マカオの有名ビール
マカオの地名を冠した唯一の地ビール「マカオビール」。口当たりの良さとフルーティな後味が特徴的なエールタイプのプレミアムビールで、ポルトガル料理やマカオ料理によく合うことから、広く市民や観光客の間で愛飲されています。
マカオのグルメ・レストラン・カフェガイド記事勝部 悠人Point Yamu by COMO/プーケット
タイ最大のリゾート地プーケットに、コモホテルズ&リゾートの新しいプロパティーが。場所はプーケットの秘境ヤムー岬です。地中海をイメージした、非日常を演出する個性的な建築デザインに加え、美しいビーチを持つ離島への無料シャトルサービスもあるガイド一押しのリゾートホテルです。
タイのビーチリゾートガイド記事マレーシアへの直行便。格安航空会社エアアジア
就航記念で「羽田・クアラルンプール間、片道5,000円」の格安キャンペーンをうち出し、日本中の注目を集めたエアアジア。日本における格安航空(LCC)の先駆者であり、現在は羽田・関空・名古屋・成田の4つの空港とクアラルンプールを直行便で結ぶ、主力エアラインです。LCCならではのチケット予約方法、利用するにあたり知っておくべき点について説明します。
マレーシア基本情報ガイド記事