海外旅行
アジア 新着記事一覧(64ページ目)
マレーシアの伝統と文化を感じる、おすすめ土産6選
マレーシアのお土産はたくさんありますが、今回はマレーシアで受け継がれてきた伝統・味が現代風に商品化されたアイテムを紹介します。500年以上の歴史が作りだしたランカウイ島名産のなまこ石鹸、インスタント麺マニアのブロガーが「世界で一番おいしい」と絶賛したインスタントカレー麺、マレーシア王室御用達のスパグッズ。どれもマレーシアらしさがぎゅっと詰まっていて、お土産にぴったりです。
マレーシアのお土産・ショッピングガイド記事立地別に紹介!昆明のユースホステル2つ 、特徴まとめ
昆明にはユースホステルがいくつかありますが、今回紹介したいのは「昆明傾城国際青年旅舎」と「駝峰客桟」です。おそらく昆明で一番有名なユースホステルは「駝峰客桟」でしょう。昆明の中心街という立地が抜群だからです。「昆明傾城国際青年旅舎」は、街中でかつ閑静な場所に立地。静かで広々とした空間、そして親切なサービスが特徴です。
昆明ガイド記事昆明を代表する5つ星ホテル「翠湖賓館」
昆明の中心地にある「翠湖」の周辺は、喧噪の街中にあってとても閑静な環境。そんな場所に立地する翠湖賓館は、1956年開業の伝統ある中国系5つ星ホテル。外資系ホテルチェーンと引けを取らない設備とサービスで、現在もなお昆明を代表するホテルとしての地位を保っています。
昆明ガイド記事ランタ島のツインロータス・コ・ランタ
タイのランタ島にあるツインロータス・コ・ランタは、18歳以上の大人限定の静寂のリゾート。ヨーロピアンに人気の南の島でのんびりとすごしたいカップルにおすすめです。
タイのビーチリゾートガイド記事ネパールの通貨・両替
ネパールの通貨はネパールルピーです。日本国内ではネパールルピーへの両替はできません。現地での現金の入手方法についてご紹介します。
ネパール基本情報ガイド記事おつまみにも最適!ボルネオの伝統料理ヒナバと作り方
多様な民族が暮らすボルネオ島には、一般的なマレーシア料理以外にも様々な民族伝統料理が存在します。その代表格が「ヒナバ」。なんと生魚のマリネです。ライムの効いたさっぱりした味は日本人好みでヘルシー。家庭料理なのでコタキナバルのレストランではなかなかお目にかかれないのですが、レシピや食べられるお店をご紹介します。
コタキナバルのグルメ・レストランガイド記事まるで未来都市!クアラルンプールの息をのむ夜景
路地裏の屋台街がにぎわいを見せる一方で、ドレスアップをした大人たちがお洒落なバーに集う。様々な表情で旅人を楽しませてくれる都市、それがクアラルンプールです。今回はナイトライフに注目し、夜景が美しいバー&レストランを紹介します。大都会クアラルンプールを象徴する建物ツインタワーを眺めながら、異国情緒を満喫しましょう。
クアラルンプールの観光ガイド記事乾杯! できたてビールが味わえる人気タイ料理店
暑いシンガポールで飲みたくなるビール。店内の醸造所でできたての、「シンガポール産」ビールとタイ料理が楽しめるのが、タワンデーンマイクロブルワリー。ビールの原料はドイツから直輸入、料理の食材は放し飼い地鶏や活きた魚を使うなど、素材にもこだわった味わい。週末にはライブミュージックのショーも行われ、楽しい時間が過ごせます。
シンガポールのグルメ・レストラン・屋台ガイド記事アラブ人街で人気のエスニックウエア店/シンガポール
アラブ人街で人気のエスニックウエアショップ「Utopia」。上質で上品なデザインで、日本人にも着こなしやすいと、シンガポールの在住日本人にも好評です。旅行中、ドレスアップして出かけたい時にも役立つ1着が見つかります。
シンガポールのお土産・ショッピングガイド記事田子坊エリアのスタンディングワインバー/上海
気軽にワインや食事を楽しめる場所として、日本でも最近流行っているスタンディング形式のバーが田子坊エリアにオープンしました。豊富なワインと、本格的な食事がリーズナブルに楽しめます。開放的な空間も魅力のひとつ。すべてのバランスが気持ちよく整った、そんなワインバーです。観光の夜をここで素敵に演出してみてはいかがでしょうか。
上海のグルメ・レストラン・屋台・カフェガイド記事