海外旅行
ヨーロッパ 新着記事一覧(132ページ目)
ラインの宝石、シュタイン・アム・ライン
スイス北部、ドイツとの国境に接するライン川沿いの小さな町がシュタイン・アム・ラインです。シュタイン・アム・ラインとは、ドイツ語で「ライン川の石」という意味。「石」が転じて「宝石」と呼ばれるほど、美しい街並みで知られています。
スイスのおすすめエリアガイド記事昔ながらの伝統が息づくスイスの村、アッペンツェル
スイス東北部に位置するのどかな村がアッペンツェル。刺繍製品をはじめとする伝統工芸品の宝庫です。アルプホルンやヨーデルなど民族音楽と伝統行事でも有名。特に直接民主制が今も残るランツゲマインデには、毎年おおぜいの観光客が訪れます。
スイスのおすすめエリアガイド記事スイス有数の温泉地、バーデン
チューリヒから列車で15分。スイス有数の温泉地として知られる町が、バーデンです。バーデンはドイツ語で「入浴する」の意味。それがそのまま町の名前にもなっています。バーデンは、ローマの時代からスイス随一の温泉地として、その歴史を刻んできました。リマト川が流れる落ち着いた街並みもおすすめです。
スイスのおすすめエリアガイド記事ダブリン一の目抜き通り、グラフトンストリート
ダブリン一の目抜き通りグラフトンストリートは、ダブリナーにも観光客にも人気のショッピングスポット。ショッピングで歩き疲れたらお茶ができるようなスポットもたくさんあります。
ダブリンガイド記事原 貴子パリのお土産おすすめ7選!【ばらまき用お菓子・食品・雑貨】
パリ旅行のお土産、何にしようか迷いますよね。そこで今回はガイドが実際に日本に持って行って喜ばれたお土産をピックアップしてご紹介。ばらまき用にもぴったりなチョコなどのお菓子やパリらしい雑貨、コスメのおすすめブランドなどをまとめました。
パリのお土産・ショッピングガイド記事アートシーンやパブカルチャーの中心地・テンプルバー
アイルランドのアートシーンやパブカルチャーの中心地・テンプルバー。昼間に来ても面白いエリアですが、夜飲む場所に迷ったらまずはパブの多いテンプルバーで一杯飲んでみてはいかがでしょう。
ダブリンガイド記事原 貴子オーストリアへのアクセス
他のヨーロッパ諸国と比べ、神秘的なイメージを思い起こさせるオーストリア。今回はオーストリアへのアクセス方法を紹介します!
オーストリア基本情報ガイド記事フランスのトイレ事情
切実な問題でもあるフランスのトイレ事情。昔に比べ大分改善されたものの、日本と比べると衛生面でもサービス面でもまだまだ。行きたいと思ったらすぐ行ける日本の生活に慣れていると、フランスではとても不便に感じると思います。充分に対策をしてから出かけましょう。
フランス基本情報ガイド記事地元で評判の本格アイリッシュブレックファスト
アイルランド人の中でも評判が良いのが「ノーススターホテル」のアイリッシュブレックファスト。朝食のチケットを購入すれば、宿泊客でなくてもリーズナブルに本格アイリッシュブレックファストが楽しめます。
ダブリンのグルメ・レストランガイド記事原 貴子アイルランドの手作りグルメが揃うフードマーケット
毎週土曜にダブリンのテンプルバーで開催されている「テンプルバーフードマーケット」。土曜の朝ごはんは地元の手作りグルメが集まるここで決まりです。
ダブリンのグルメ・レストランガイド記事原 貴子