就職・転職
職種別の就職・転職 新着記事一覧(18ページ目)
コンサル志望動機のNG 起業編
起業をしたいからコンサルタントになりたいという動機の学生が多いのですが、これは半分NGである気がします。どうしてでしょうか?
コンサルタントの転職ノウハウガイド記事大石 哲之密着!通訳者の一日
通訳者の仕事の現場はどのようなものでしょうか?一日のスケジュールは?現在フリーランスの通訳者として活躍するMさんの一日を教えてもらいました。
通訳・翻訳の仕事ガイド記事柏木 梨花決算を楽に終わらせる3-月次決算-
「決算を楽に終わらせる」第3弾。今回は月次決算にチャレンジです。決算で大慌てしてしまうのは普段から決算に備えていないから。月次決算をして決算に備えつつ経理をより会社の経営に活用できるようにしましょう!
経理・財務の仕事ガイド記事森 康博決算を楽に終わらせる2-リストを作る-
「決算を楽に終わらせる」シリーズ第2弾。決算を楽にする方法の1つに「チェックリスト作り」があります。決算で行うべき作業をリストアップしておけば作業もスムーズに進むはず。その作成法とポイントを紹介します。
経理・財務の仕事ガイド記事森 康博決算を楽に終わらせる1-原因究明編-
「経理の仕事のメインイベント」と言えばもちろん「決算」でしょう。「毎年必ず来ると分かっているのに何故か毎年苦労の連続……」そんなあなたに「決算攻略法」を伝授します。今回はまずその原因を探っていきます。
経理・財務の仕事ガイド記事森 康博なぜIT経験がコンサルの近道なのか?
IT経験を梃子にすることがコンサルへの近道。学生の皆さんにどうしてITとコンサルがつながるのか?簡単に解説しています。
コンサルタントの転職ノウハウガイド記事大石 哲之コンサルに一番近いキャリアとは?
新卒でコンサルに入れなったけど、将来やっぱりコンサルになりたい。どういうキャリアを積めばいいか?お答えします。
コンサルタントの転職ノウハウガイド記事大石 哲之新卒で入るべきか中途で入るべきか?
新卒でコンサルタントに入ると成長しない?中途で入ったほうが有利なので悩んでいます、といった話をききます。果たしてそうでしょうか?
コンサルタントの転職ノウハウガイド記事大石 哲之経理の友達「電卓」の選び方・付き合い方
「経理の仕事」に欠かせない「電卓」。みなさんのお手許にも1台、あるのではないでしょうか?今回は経理のトモダチ「電卓」の選びかたと、付き合い方のキホンをご紹介します。
経理・財務の仕事ガイド記事森 康博新卒コンサルに求められる3つの力 3
新卒の採用ではどのようなポイントが重視されるのでしょうか?経営の知識は必要?その他の資質や能力について考察してみます。
コンサルタントの転職ノウハウガイド記事大石 哲之