IT・インターネット
MS Officeの使い方 新着記事一覧(34ページ目)
パワポで作った表のセルに画像をきっちり収める
スライドに作成した表の中に画像を並べるときは、セルを画像で塗りつぶす方法を使うと便利です。画像のサイズや位置合わせの手間が省け、きれいに配置できます。
表やグラフの操作ガイド記事パワポで著作権マークや登録商標マークを表示する
ビジネス文書では、著作権マークや登録商標マークを使うことがあります。PowerPointのスライドにこれらのマークを表示する方法を解説します。
パワーポイントの基本操作ガイド記事起動時に白紙のスライドを自動的に表示するには
初期設定では、PowerPointを起動すると、必ず表紙用のスライドが表示されます。これは「タイトルスライド」という名前のレイアウトのスライドです。起動時に白紙のレイアウトのスライドが自動的に表示するように、カスタマイズしてみましょう。
スライドのデザインガイド記事MS-IME 2010にGoogle検索を追加する
MS-IME 2010には、変換した言葉をBingなどの検索サイトで検索する機能が用意されています。ただし、主要な検索サイトであるGoogleとYahoo! JAPANは利用できません。そこで、本記事ではGoogleを検索プロバイダとして登録し、検索で利用できるようにする方法を紹介します。
Wordの基本操作ガイド記事重なった図形の下側を素早く選択するには(2007)
複数の図形を組み合わせた時に、下側の図形を選択できなくなったことはありませんか?PowerPoint2007の「オブジェクトの選択と表示」機能を使うと、図形の一覧から目的の図形を素早く選択できます。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事ショートカットキーを活用して作業効率をアップ
ショートカットキーを活用すると、キーボードだけでExcelを操作できるので大変便利です。この記事では、オススメしたいショートカットキーやキー操作を厳選して紹介しています。
エクセルの基本操作ガイド記事スライドのフォントを別のフォントに丸ごと置き換える
作成済みのスライドのフォントを別のフォントに変更するには、「フォントの置換」機能を使います。タイトルや箇条書き、表、グラフ、図形など、スライド上のすべてのフォントを一気に置き換えることができます。
パワーポイントの基本操作ガイド記事ワードアートの文字サイズが変わらない?(2007)
PowerPoint2007で作成した「ワードアート」の文字サイズが変更できなくて困ったことはありませんか?以前のバージョンとは操作が異なるので、注意しましょう。
画像・図形・サウンド・動画ガイド記事MAX関数とMIN関数のオススメ活用法
最大値を求めるMAX関数と最小値を求めるMIN関数。ワークシート関数の基本中の基本といえる必須関数です。この記事では、MAX関数とMIN関数の基本的な使い方とともに、Excelのある機能と組み合わせたオススメ活用法を紹介します。
関数・数式ガイド記事スライドの保存時に個人情報を削除する
プレゼン資料の作成日や会社名、作成者といったプロパティと呼ばれる個人情報は、ファイルと一緒に保存されています。ファイルを第三者に渡すときは、個人情報を削除しておくと安心です。
保存と印刷、共有ガイド記事