住宅設備・建材
テラス・バルコニー・ベランダ 新着記事一覧 (2ページ目)
-
サンルーム商品の特徴&選び方のポイント
更新日:2017/11/03
もうひとつのリビングとして、洗濯物干し場として人気のサンルーム。さまざまなプランニングが考えられますが、エクステリアメーカーからは、豊富な商品バリエーションが提案されています。ここでは、広さや扉、床材や屋根材など、選ぶ前に知っておきたいサンルーム商品の特徴と選び方をまとめました。
-
マンションのベランダを活用する工夫&注意点
更新日:2017/07/25
マンションでの暮らしの中では、屋外空間であるベランダやバルコニーを上手に活用することで、心地よさも高まるもの。最近では、もうひとつのリビング、くつろぎの場として利用する方も多くみられます。ここでは快適なスペースとするための工夫や注意点をまとめました。
-
戸建住宅のベランダ&バルコニープラン 8つのポイント
更新日:2017/07/23
ベランダやバルコニーを設けた戸建住宅のプランは多くみられます。最近では、使い勝手を高め、より居心地のよいスペースとして活用するケースも増えてきました。ここでは、デザインや用途など戸建住宅のベランダやバルコニーをプランニングする際のポイントをまとめました。
-
快適さを実現するベランダ&バルコニーの種類と特徴
更新日:2017/07/22
使いやすく心地よいベランダやバルコニーを実現する、建材メーカーの商品やアイテムは豊富なバリエーションが揃っています。ここでは、最近のベランダ&バルコニー商品の傾向、種類や特徴をまとめました。
-
日差しを遮る外まわり建材の種類と特徴&選び方
更新日:2017/07/17
夏場の強い日差しを上手に遮ることで、室内での心地よさはもちろん、節電効果も期待できます。ここでは、日差しを遮るためのプランニングの注意点や、オーニング・シェード・ルーバーなど外まわりの建材商品についてをまとめました。
-
広さ、日除けetc. 居心地のよいウッドデッキをつくる
更新日:2017/07/02
新築でもリフォームでも取り入れるケースも多くみられるウッドデッキ。バーベキューを飲んだり、ガーデニングを楽しんだり、もうひとつのリビングとして楽しむ方も多いでしょう。ここではウッドデッキスペースを快適な空間とするための、必要な広さの考え方や庭にあわせたデザイン、工夫・アイデア、注意点などをまとめました。
-
ウッドデッキ種類と特徴&メンテナンスの注意点
更新日:2017/06/24
ウッドデッキは、新築でもリフォームでもプランニングされるケースが多いスペースです。素材には、天然木材を使用したもの、木粉と樹脂を混ぜるなどした人工的なタイプがありますが、ここでは、それぞれの特徴、選び方やメンテナンスの注意点をまとめました。ベランダやバルコニーでも楽しめるウッドデッキ。自分でDIYする場合のコツなども紹介します。
-
樹脂(人工木材)デッキの特徴&プランニングの注意点
更新日:2017/06/18
天然木材のデッキではなく、木材と樹脂を合成するなどした人工的なデッキを取り入れたプランも多くみられるようになりました。樹脂製デッキは性能も高まり、商品バリエーションも豊富になってきています。ここでは、それらの特徴とメリット・デメリット、掃除のしやすさやなど選ぶ際の注意点などをまとめました。
-
ウッドデッキは目的や動線に配慮してプランニングを
更新日:2017/06/18
新しい住まいには、ウッドデッキが欲しい!という方も多いのではないでしょうか。しかし、せっかく設けても、プランニングによっては、有効活用できないケースも。ここでは、検討する前に知っておきたい、快適で使い勝手のよいウッドデッキをつくるポイントをまとめました。
-
マンションベランダにDIYでウッドデッキ、1時間で完成
更新日:2017/05/04
マンションのベランダにDIYリフォームでウッドデッキを敷いた様子をご紹介します。自分で簡単にできて、なんと1時間で完成!成功のコツは、事前準備と、工事の手順を守ることにあります。