子育て・キッズ
子供の教育 新着記事一覧(126ページ目)
軽くて丈夫。お子さんに安心の知育ブロック
「生まれてはじめて手にする、はじめてのブロック」をコンセプトに作られた、踏んでも痛くない!投げても音がしない!水にも浮く知育ブロック「B-Block」が登場。この素材感はスポンジそのもの。0歳児でも遊べます。
絵本関連情報ガイド記事田中 祐子ゆとり教育の弊害?モンスター学生の増加
ある先生から、実はとても困っている、という話を聞きました。モンスターペアレントならぬ、モンスター学生が増え始めたというのです。
子供英語関連情報ガイド記事トムテなしで始まらない!北欧のクリスマス
しっとり落ち着いた北欧のクリスマスを絵本の世界で楽しんでみませんか?派手で華やかなクリスマスムードが高まっているからこそ、子どもと一緒に地に足のついた穏やかなクリスマスを味わいたいものです。
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝校長先生に聞く 関西学院初等部入試情報!
「校長先生に聞く 関西学院初等部の魅力! 」で関西学院初等部の特色を詳しくご紹介しましたが、引き続き、磯貝校長先生と板東先生に伺った入試に関するお話をご紹介します。
早期教育・幼児教育関連情報ガイド記事ビンゴゲームに飽きたらボンゴゲームを!
子どもの英語ではイベントの多い秋~冬。ビンゴゲームはとても楽しいゲームですが、少々飽きたら、ボンゴゲームをしてみてはいかがでしょう?似たようなゲームですが、目先が変わって楽しめます。
子供英語関連情報ガイド記事それいけ!アンパンマンと英語で遊ぼう!
横浜アンパンマンこどもミュージアムができました。アンパンマンと一緒に英語を学べるビデオがあります。英語がはじめての子ども向き。
子供英語関連情報ガイド記事校長先生に聞く 関西学院初等部の魅力!
昨春の立命館、同志社に続き、来春、関西学院初等部が開校します。新1年生の定員90名に対し、たいへんな高倍率となりました。そこで、関西学院初等部の魅力を校長先生にうかがいました。
早期教育・幼児教育関連情報ガイド記事ネットの遊びを画面の外にも広げよう!(2)
ネットを体験する子どもの低年齢化が進んでいます。その道の専門家に、ネットの遊びを画面の中だけでなく、工作やごっこ遊びなどネットの外へと遊びを広げていくお話をうかがいました。
早期教育・幼児教育関連情報ガイド記事おやすみ前の15分 親子の絵本タイム
寝る前の絵本タイムは親子のコミュニケーションに欠かせません。なぜ寝る前がいいの?どんな絵本を選んだらいいの?パパやママも忙しい日常をちょっとだけ忘れて絵本の世界にたゆたってみませんか?
絵本関連情報ガイド記事鈴木 宏枝怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまうとき
本を読んだり、ほかの人の話を聞いて、子どもを怒鳴らないほうがいいと思うようになったけれど。ついつい怒鳴ってしまうというときは?
子供のしつけ関連情報ガイド記事谷口 賢晋